【みんなの家庭の医学】大麦の豆乳スープ

| 料理名 | 大麦の豆乳スープ |
| 番組名 | みんなの家庭の医学 |
| 料理人 | 慈恵大学病院栄養部 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2016年6月14日(火) |
慈恵大学病院おすすめスープ
名医が認めた医食同源SP本当にカラダに効く食べ物が判明!ということで、悪玉コレステロールを減らして、動脈硬化を防ぐのに大麦が効果的ということで、大麦を使った料理2品を紹介していました。ここでは「大麦の豆乳スープ」の健康レシピ。大麦と大豆水煮缶を合わせて栄養たっぷりの豆乳スープに仕上げます。
大麦の豆乳スープの材料(2人分)
| ニンジン | 20g |
| チンゲン菜 | 100g |
| ゆでた大麦 | 60g |
| 大豆の水煮 | 50g |
| 顆粒鶏がらスープの素 | 5g |
| 豆乳 | 150g |
| 塩、コショウ | 各適量 |
| 水溶き片栗粉 | 適量 |
大麦の豆乳スープの作り方
1.水を沸騰させた鍋に適当な大きさに切ったニンジン(20g)とチンゲン菜(100g)の軸の部分を茹でる。
–
2.柔らかくなったらゆでた大麦(60g)を加える。
–
3.さらに大豆の水煮(50g)、顆粒鶏がらスープの素(5g)を加え味を調える。
※大麦から出るとろみがスープにコクをプラス!
–
4.豆乳(150g)を入れてさらにひと煮立ちさせる。
–
5.チンゲン菜の葉の部分を加えて塩、コショウ(各適量)で味を調える。
火を止めて水溶き片栗粉(適量)でとろみをつける。
–
6.器に盛り、大麦の豆乳スープの完成。










