【きょうの料理】春雨サラダ

| 料理名 | 春雨サラダ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 土井善晴 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年6月2日(木) | 
冷やし中華のような酢の物サラダ
【土井善晴の満足おかず】というテーマで、料理2品を紹介。ここでは、「春雨サラダ」の作り方になります。春雨ときゅうり、ハム、薄焼き卵と彩りのよい具を合わせた酢の物です。
春雨サラダの材料(4人分)
| 春雨(乾) | 50g | 
| きゅうり | 1本 | 
| ハム(薄切り) | 70g | 
| ちくわ | 1本(100g) | 
| もやし | 150g | 
| 卵 | 1コ | 
酢じょうゆ
| うす口しょうゆ | 大さじ1 | 
| 米酢 | 大さじ5 | 
| 砂糖 | 大さじ2 | 
| ごま油 | 大さじ1 | 
| 白ごま | 大さじ1 | 
●塩・サラダ油
春雨サラダの作り方
1.きゅうり(1本)は斜めに薄く切り、重ねて一列に並べ、せん切りにする。ハム(薄切り 70g)もせん切りにする。ちくわ(1本(100g))は縦半分に切ってから、斜め薄切りにする。もやし(150g)はひげ根を取る。
–
2.卵(1コ)に塩(少々)を加えて溶きほぐし、サラダ油(少々)を熱したフライパンに薄く流して両面を焼く。巻きすなどに取り出して冷まし、食べやすい長さに切り分けて重ね、せん切りにして錦糸卵にする。
–
3.鍋にたっぷりの湯を沸かし、春雨(乾 50g)を3分間ゆでて網じゃくしなどですくって水にとり、ざるに上げて水けをきる。十文字に包丁を入れて、食べやすい長さにする。
–
 4.3のゆで汁で1のもやしを1分間ほどゆでてざるに上げ、塩(少々)をふってうちわなどで風を当てて冷ます。
4.3のゆで汁で1のもやしを1分間ほどゆでてざるに上げ、塩(少々)をふってうちわなどで風を当てて冷ます。
※塩をふり風を当てて冷まし水っぽさを取る
–
5.酢じょうゆのうす口しょうゆ(大1)、米酢(大5)、砂糖(大2)、ごま油(大1)を混ぜ合わせる。
–
 6.サラダボウルなどに春雨と他の具を彩りよく盛り、5を回しかけて白ごま(大1)を散らし、しっかりあえてなじませる。
6.サラダボウルなどに春雨と他の具を彩りよく盛り、5を回しかけて白ごま(大1)を散らし、しっかりあえてなじませる。
–
 7.器に盛り、春雨サラダの完成。
7.器に盛り、春雨サラダの完成。
タグ:土井善晴
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


