【キューピー3分クッキングのレシピ】3種ネバネバ丼 ・藤井恵 | おさらいキッチン        

【キューピー3分クッキング】3種ネバネバ丼

キューピー3分クッキングのレシピ・3種ネバネバ丼

3種ネバネバ丼

料理名 3種ネバネバ丼
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井恵
放送局 日本テレビ
放送日 2025/9/6(土)
2025/9/6の日本テレビ系【キューピー3分クッキング】では、藤井恵さんにより「3種ネバネバ丼」のレシピが紹介されました。夏の疲れをリセットする、おくら・納豆・めかぶを使ったおすすめの腸活食です。

3種ネバネバ丼の材料(2人分)

▼もち麦ごはん
米 3/4合
もち麦 1/4合
オクラ 10本(100g)
納豆 60g
めかぶ(味つけなし) 60g
▼たれ
しょうゆ 小さじ2
みりん 小さじ1
水 大さじ4
削りがつお 2袋(6g)
温泉卵 2個
おろししょうが 小さじ1

3種ネバネバ丼の作り方・レシピ

  1. もち麦ごはんを炊きます。米ともち麦は洗って水気をきり、炊飯器に入れ、1合の目盛りの少し上まで水(230㎖)を加えて1時間浸水させ、普通に炊きます。
  2. オクラはガクのまわりをぐるりとむき、粗く刻んでたたきます。
  3. 耐熱ボウルにたれの材料と(2)のオクラを入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に2分かけ、よく混ぜます。
  4. 粗熱がとれてなじんだら、納豆とめかぶを加えて混ぜます。
  5. (1)のもち麦ごはんが炊き上がったらさっくりと混ぜて器に盛り、(4)を等分にかけます。温泉卵、おろししょうがをのせます。

POINT

・オクラは細かくたたいたほうが、ネバネバ成分がよく出て腸活に有効です
・食物繊維を含むもち麦をごはんに加えることで、より腸内細菌のバランスが整い、夏バテ予防に!

【キューピー3分クッキング】で紹介された他のレシピ

その他の【キューピー3分クッキング】の料理レシピはこちら=>キューピー3分クッキング

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ