【きょうの料理のレシピ】本格冷やし中華 ・菰田欣也 | おさらいキッチン        

【きょうの料理】本格冷やし中華

きょうの料理のレシピ・本格冷やし中華

本格冷やし中華

料理名 本格冷やし中華
番組名 きょうの料理
料理人 菰田欣也
放送局 NHK
放送日 2025/8/12(火)
2025/8/12のNHK【きょうの料理】では、菰田欣也さんにより「本格冷やし中華」のレシピが紹介されました。王道の冷やし中華にグレープフルーツジュースでひと工夫。たれに爽やかな酸味と香りを加え、さらにシャーベット状のトッピングで、レストランのような仕上がりです。

本格冷やし中華の材料(2人分)

中華麺(生) 2玉
2コ
きゅうり 1本(100g)
ロースハム(薄切り) 6枚
A
砂糖・酢・グレープフルーツジュース(果汁100%) 各大さじ4
しょうゆ 大さじ3
大さじ1
ごま油 小さじ1
冷凍グレープフルーツジュース(トッピング用/果汁100%) 適量
砂糖・塩 各少々
かたくり粉 小さじ1/2
サラダ油 少々

本格冷やし中華の作り方・レシピ

  1. 薄焼き卵を作ります。
    卵をボウルに割り入れ、砂糖・塩を加えます。
    かたくり粉を同量の水で溶いて加え、よく混ぜます。
    フライパンにサラダ油をひいて弱めの中火で熱し、卵液の半量を流して広げ、両面をサッと焼いて取り出します。
    残りも同様に焼き、粗熱を取ります。
  2. きゅうりは大きく斜め薄切りにし、少しずつずらして重ね、端から細切りにします。
    ハムと薄焼き卵は、きゅうりと長さをそろえて細切りにします。
  3. Aの砂糖・酢・グレープフルーツジュース(果汁100% 各大さじ4)・しょうゆ(大さじ3)・水(大さじ1)・ごま油(小さじ1)をボウルに混ぜ合わせ、たれを作ります。
  4. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華麺を袋の表示どおりにゆでてざるに上げます。
    流水でよく洗って水けをしっかりときり、器に盛ります。たれをかけ、2をのせます。
  5. トッピング用の冷凍ジュースは袋の上から麺棒などで塊をたたいてくずし、4にのせます。

    POINT

    グレープフルーツジュース(小)1パック(200ml)からたれに使う分をとりおき、残りをトッピング用にするとよい。冷凍用保存袋に平らに入れ、冷凍庫で3~4時間凍らせて、綿棒などでたたいて砕く。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理

冷やし中華の人気レシピ

第1位

和風冷やし中華

和風冷やし中華

和風だしが決めて スッキリと気持ち良いスープのベースは、和風だし。味づくりの決め手にも、うす口 ・・・

第2位

定番冷やし中華

定番冷やし中華

おなじみの甘酸っぱいしょうゆ味がコシのある麺と丁寧に下ごしらえした具で、ひと味違うおいしさに。 ・・・

第3位

バンバンジー風冷やし中華

バンバンジー風冷やし中華

しっとり柔らかなささ身と香り豊かなごまだれが相性抜群。コロコロに切ったきゅうりの食感がアクセン ・・・

第4位

冷やし中華

冷やし中華

辛みと酸味の効いた特製ダレがポイント!家にある調味料で簡単に作れます。また、麺も大事なポイント ・・・

その他の冷やし中華のレシピはこちら => 冷やし中華のレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ