【きょうの料理】秋野菜ときのこのハッシュドビーフ

秋野菜ときのこのハッシュドビーフ
| 料理名 | 秋野菜ときのこのハッシュドビーフ | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 関岡弘美 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2024/10/1(火) | 
秋野菜ときのこのハッシュドビーフの材料(2人分)
| 牛切り落とし肉 | 200g | 
| にんじん | 1/2本(100g) | 
| れんこん | 120g | 
| たまねぎ | 1/2コ(100g) | 
| マッシュルーム | 4コ | 
| まいたけ | 1/2パック(50g) | 
| 赤ワイン | カップ1/2 | 
A
<
| トマトの水煮(缶詰/ホールタイプ) | 1缶(400g) | 
| パセリ(みじん切り) | 適量 | 
●塩・こしょう・サラダ油・小麦粉
秋野菜ときのこのハッシュドビーフの作り方・レシピ
- 牛肉は大きければ一口大に切り、塩・こしょう各少々をふります。
 にんじんとれんこんは一口大の乱切りに、たまねぎは縦に薄切りにします。
 マッシュルームは縦に5mm厚さに切り、まいたけは食べやすく裂きます。
 トマトの水煮はボウルに入れて手でつぶし、残りのAのトマトの水煮(缶詰/ホールタイプ 1缶(400g))を混ぜ合わせます。
- フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、牛肉を炒めます。
 肉に焼き色がついたらたまねぎを加え、たまねぎがしんなりとしたら、1の野菜を加えて2~3分間炒めます。
 きのこを加えて炒め、全体に油が回ったら小麦粉大さじ1+1/2を加え、粉っぽさがなくなるまで炒め合わせます。
- 2に赤ワインを加えて煮立たせ、Aを加えます。再び煮立ったら弱火にしてふたをし、20分間ほど煮ます。味をみて塩・こしょう各適宜で調えます。
 器に盛り、パセリをふります。
タグ:関岡弘美
 
 
 
 
 
 
 
 
 
