【きょうの料理】筑前煮

筑前煮
| 料理名 | 筑前煮 | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 野﨑洋光 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2023/11/21(火) | 
筑前煮の材料(4人分)
| 鶏もも肉 | 1枚(250g) | 
| 里芋 | 4コ(200g) | 
| にんじん | (大)1/2本(100g) | 
| れんこん | (大)1/2節(120g) | 
| ごぼう | 1/4本(50g) | 
| 生しいたけ | 4枚(80g) | 
| こんにゃく | 1/2枚(150g) | 
| 絹さや(ヘタと筋を除く) | 適量 | 
A
| 水 | カップ2 | 
| うす口しょうゆ・みりん | 各カップ1/4 | 
筑前煮の作り方・レシピ
- 里芋4コ(200g)は皮をむき一口大の乱切りにします。にんじん(大)1/2本(100g)は一口大の乱切りにします。れんこん(大)1/2節(120g)は小さめの一口大の乱切りにします。
 ごぼう1/4本(50g)はたわしで洗い、皮ごと2~3mm厚さの斜め切りにします。しいたけ4枚(80g)は軸を除いて4等分に切ります。
 こんにゃく1/2枚(150g)はスプーンで一口大にちぎります。鶏肉1枚(250g)は一口大に切ります。
- 鍋にたっぷりの湯を沸かして中火にし、鶏肉以外の1を入れます。1分間ほどゆで、網じゃくしで引き上げます。
 同じ湯で絹さや(ヘタと筋を除く)適量をサッとゆで、引き上げます。さらに同じ湯に鶏肉を入れ、表面が白くなったら冷水にとり、サッと洗って水けをきります。
- きれいにした鍋に絹さやと鶏肉以外の2とAの水(カップ2)・うす口しょうゆ・みりん(各カップ1/4)を入れ、落としぶたをして中火にかけます。
 途中アクをすくいながら15~20分間煮ます。
- 野菜が柔らかくなったら2の鶏肉を加え、弱火にして5分間ほど煮ます。器に盛り、2の絹さやを散らします。
タグ:野﨑洋光
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


