【キューピー3分クッキング】とうもろこし枝豆ごはん

とうもろこし枝豆ごはん
| 料理名 | とうもろこし枝豆ごはん | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 中田耕一郎 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2023/9/2(土) | 
とうもろこし枝豆ごはんの材料(4人分)
| 米 | 2合 | 
| 水 | 340㎖ | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| とうもろこし | 1本(350g) | 
| 枝豆(さやつき) | 100g | 
和風XO醤(作りやすい量・大さじ2を使用)
| ちりめんじゃこ | 15g | 
| 桜えび(乾燥) | 10g | 
| フライドガーリック | 3g | 
| フライドオニオン | 1袋(10g) | 
| 豆板醤 | 小さじ1 | 
| 砂糖 | 小さじ1/2 | 
| ごま油 | 
とうもろこし枝豆ごはんの作り方・レシピ
- 和風XO醤を作ります。
 フライパンにごま油大さじ2を熱し、ちりめんじゃこ15gを入れてカリカリになるまで炒めます。
 桜えび(乾燥)10g、軽く砕いたフライドガーリック3g、フライドオニオン1袋(10g)を加えて炒め、油がなじんだら豆板醤小さじ1、砂糖小さじ1/2を加えて炒め合わせます。
- 米2合は洗い、たっぷりの水につけて15分おきます。ザルに上げて水気をきります。
- 炊飯器に(2)の米を入れ、分量の水340㎖しょうゆ大さじ2酒大さじ1みりん大さじ1、(1)の和風XO醤大さじ2を加え、混ぜて炊きます。
- とうもろこし1本(350g)はラップで包み、電子レンジ(600W)に4分かけ、ラップに包んだまま冷水にとって冷まします。
 ラップをはずして長さを半分に切り、切り口を下にして包丁で実をそぎとります。
- 枝豆(さやつき)100gは熱湯に入れて4分ほどゆで、ザルに上げて冷まし、さや、薄皮を除きます。
- (3)のごはんが炊き上がったら、(4)のとうもろこし、(5)の枝豆を加え、再びふたをして10分蒸らします。全体をよく混ぜ合わせ、器に盛ります。
POINT
うまみたっぷりの“和風XO醤”は、ぜひ多めに作って、豆腐にかけたり炒めものなどに活用してください。
とうもろこしは電子レンジにかけたあとすぐに冷水にとって冷ますと、実がしわしわになるのを防ぐことができます
タグ:中田耕一郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
