【きょうの料理】豆とオクラのカレー

豆とオクラのカレー
| 料理名 | 豆とオクラのカレー |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | ワタナベマキ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年5月18日(火) |
コメント
ワタナベマキさんが、アジア各地で出会った味を、家庭向けにアレンジ。ここでは、「豆とオクラのカレー」の作り方になります。南インドのカレーはシンプルなスパイス使いで、野菜の味を生かすのが特徴。毎日食べても飽きない、やさしい味わいです。
豆とオクラのカレーの材料(2~3人分)
スパイスライス
| タイ米 | 360ml(2合) |
A
| シナモンスティック | 1本 |
| 黒こしょう(粒) | 大さじ1と1/2 |
| 酒・オリーブ油 | 各大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| ひよこ豆(缶詰/水煮) | 200g |
| オクラ | 8本(80g) |
| たまねぎ | 1コ(200g) |
| トマト | (大)2コ(300g) |
B
| しょうが(みじん切り) | 2かけ分(20g) |
| にんにく(みじん切り) | 1かけ分(10g) |
| クミンシード | 小さじ2 |
C
| ターメリックパウダー | 小さじ1と1/2 |
| コリアンダーパウダー | 小さじ1 |
| カイエンヌペッパー | 小さじ1/3 |
●塩・オリーブ油・酒
豆とオクラのカレーの作り方
1.スパイスライスを作ります。
タイ米(360ml(2合))は軽く洗ってざるに上げ、炊飯器の内釜に入れます。Aのシナモンスティック(1本)・黒こしょう(粒 大さじ1と1/2)・酒・オリーブ油(各大さじ1)・塩(小さじ1/4)を加え、通常の水加減で、浸水させずに普通に炊きます。

2.たまねぎ(1コ(200g))は粗みじん切りにします。トマト((大)2コ(300g))は2?3cm角に切ります。オクラ(8本(80g))はヘタとガクを除いて塩少々でもみ洗いし、斜め半分に切ります。
ひよこ豆(缶詰/水煮 200g)は水けをきります。

3.鍋にオリーブ油大さじ2とBのしょうが(みじん切り 2かけ分(20g))・にんにく(みじん切り 1かけ分(10g))・クミンシード(小さじ2)を入れ、中火にかけます。香りがたったら2のたまねぎを加え、軽く色づくまで炒めます。

4.2のトマトと酒カップ1/4を加え、へらでトマトをつぶしながら煮立たせます。アクを取り、ひよこ豆を加えてサッと炒めます。弱火にしてふたをし、7分間煮ます。
さらにCのターメリックパウダー(小さじ1と1/2)・コリアンダーパウダー(小さじ1)・カイエンヌペッパー(小さじ1/3)とオクラ、塩小さじ1を加えて軽く混ぜ合わせ、約2分間煮ます。
5.器にスパイスライスとカレーを盛り、パクチー適量(あれば/分量外)を添えます。

タグ:ワタナベマキ










