【ノンストップ】カツオキンパ

カツオキンパ
| 料理名 | カツオキンパ |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 坂本昌行のOne Dish |
| 料理人 | 坂本昌行 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2021年5月7日(金) |
コメント
ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「焼き肉ご飯のレタス包み」の作り方を紹介おすすめしていました。ごま油の風味がやみつきになる韓国ののり巻き”キンパ”。旬のカツオを韓国風に味つけして、のり巻きにしました。具だくさんで色とりどり、ボリュームも満足です!ご飯にはガリを混ぜて、味と食感のアクセントに。
カツオキンパの材料(2~3人分)
| ご飯 | 300g |
| カツオ(刺身用・サク) | 10cm(120g) |
A
| しょうゆ | 大さじ1 |
| コチュジャン、ごま油 | 各小さじ1 |
| 酢 | 小さじ1/2 |
| にんじん | 80g |
| きゅうり | 1/2本 |
| 焼きのり | 全形2枚 |
| 卵 | 2コ |
B
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 塩 | ふたつまみ |
| マヨネーズ | 大さじ1 |
C
| ごま油 | 小さじ1 |
| 塩 | ふたつまみ |
D
| 甘酢しょうが(市販品・粗みじん切り) | 40g |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 青じそ | 8枚 |
| ごま油、いりごま(白) | 各適量 |
カツオキンパの作り方
1.カツオ(刺身用・サク 10cm(120g))は1cm角の棒状に切ります。ボウルにAのしょうゆ(大さじ1)・コチュジャン、ごま油(各小さじ1)・酢(小さじ1/2)を入れてよく混ぜ、カツオをからめて10分ほど漬けておきます。

2.にんじん(80g)はせん切りに、きゅうり(1/2本)は縦4等分に十文字に切ります。焼きのり(全形2枚)は半分に切ります。
3.別のボウルに卵(2コ)を溶きほぐし、Bの砂糖(小さじ1)・塩(ふたつまみ)を加えて混ぜます。フライパンにマヨネーズ(大1)を入れて熱し、卵液を入れて箸で混ぜ、いり卵を作ります。
4.2のにんじんは塩(ふたつまみ)でもんで5分ほどおき、しんなりしたら水気を絞ってごま油(小1)であえます。
5.ご飯(300g)にDの甘酢しょうが(市販品・粗みじん切り 40g)・塩(小さじ1/2)を入れて混ぜ合わせます。
6.ラップを広げて2ののりを置き、5の1/4量を広げます。青じそ2枚を敷き、きゅうり、4、3、1をそれぞれ1/4量ずつのせて、手前から巻きます。同様に全部で4本作ります。

7.ラップを外して、のりにごま油(適量)をハケで塗り、いりごま(白)適量をふります。それぞれ4等分に切って器に盛ります。







