【ノンストップ】セリのエスニック焼きそば

セリのエスニック焼きそば
| 料理名 | セリのエスニック焼きそば |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 坂本昌行のOne Dish |
| 料理人 | 坂本昌行 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2021年1月22日(金) |
コメント
ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「セリのエスニック焼きそば」の作り方を紹介おすすめしていました。セリの独特な味わいに、エスニック風の味つけがぴったり!ナンプラーを効かせたしっかり味に、フレッシュなセリと紫玉ねぎを組み合わせておいしさ倍増。
セリのエスニック焼きそばの材料(2人分)
| 中華蒸し麺(太麺) | 2玉 |
| セリ | 150g |
| もやし | 1袋 |
| 紫玉ねぎ | 1/2コ(80g) |
| 油揚げ | 1枚 |
| サラダ油 | 大さじ1と1/2 |
| 豚こま切れ肉 | 180g |
| ナンプラー | 大さじ1 |
A
| 酢 | 大さじ2 |
| 砂糖、オイスターソース、しょうゆ | 各大さじ1 |
B
| ナンプラー、レモン汁 | 各大さじ1 |
| 砂糖、ごま油 | 各大さじ1/2 |
セリのエスニック焼きそばの作り方
1.セリ(150g)は5cm長さに切り、葉と茎を分けます。
もやし(1袋)はひげ根を除きます。
紫玉ねぎ(1/2コ(80g))は薄切りにします。
–
2.油揚げ(1枚)は粗みじん切りにします。
フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を熱し、油揚げを中火でカリカリになるまで炒めて取り出します。
–
3.豚こま切れ肉(180g)はナンプラー(大1)をもみ込み、下味をつけます。
中華蒸し麺(太麺 2玉)は電子レンジ(600W)で2分加熱してほぐします。
※下味のナンプラーで簡単エスニック風
–
4.2のあいたフライパンにサラダ油(大1)を熱し、3の豚肉を炒めます。
肉の色が変わったら、1のもやし、セリの茎、セリの葉の1/3量を加えて炒め合わせます。
全体に油が回ったら、麺とAの酢(大さじ2)・砂糖、オイスターソース、しょうゆ(各大さじ1)を加えてさらに炒め、器に盛ります。

–
5.ボウルに1の残りのセリの葉と紫玉ねぎを入れてBのナンプラー、レモン汁(各大さじ1)・砂糖、ごま油(各大さじ1/2)であえ、4にのせて2を散らします。

タグ:坂本昌行, 坂本昌行のOne Dish










