【きょうの料理ビギナーズ】チャーシュー

チャーシュー
| 料理名 | チャーシュー | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 菰田欣也 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年2月12日、26日(水) | 
コメント
初心者でも美味しく作れる中華料理の基本シリーズ。ここでは「チャーシュー」の作り方になります。かみしめるたびにジュワッと広がる肉のうまみが最高!ゆでることでバラ肉のくせや脂が抜け、スッキリした味になります。
チャーシューの材料(3~4人分)
| 豚バラ肉(塊) | 400g | 
| にんじん | 1/3本(80g) | 
| セロリ | 1本(70g) | 
| たまねぎ | 1/2コ(120g) | 
| しょうが | 適量 | 
| ねぎの青い部分 | 適量 | 
A
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| オイスターソース | 大さじ1 | 
| こしょう | 少々 | 
| ねぎの白い部分 | 適量 | 
| 練りがらし | 適量 | 
チャーシューの作り方
1.しょうが(適量)は皮付きのまま薄切りにします。
豚バラ肉(塊 400g)は半分に切ります。
Aのしょうゆ(大さじ2)・酒(大さじ1)・オイスターソース(大さじ1)・こしょう(少々)の酒(大1)は耐熱容器に入れ、電子レンジ(600W)に50秒間かけてアルコールをとばします。
–
2.にんじん(1/3本(80g))は薄い半月切りにし、セロリ(1本(70g))は筋を取って斜め薄切りにします。
たまねぎ(1/2コ(120g))は繊維に沿って薄切りにします。
–
3.鍋にたっぷりの湯を沸かし、しょうが、ねぎの青い部分(適量)を入れます。ねぎは香りが出やすいよう、手でつぶして入れます。
豚肉も加え、弱めの中火で約20分間ゆでます。
ゆで汁はとっておきます。

–
4.ジッパー付き保存袋に2の野菜、Aと3のゆで汁大さじ1、3の豚肉を入れ、粗熱が取れたらできるだけ空気を抜いて密封します。
そのまま常温で3時間ほどおき、味をしみ込ませます。
–
5.ねぎの白い部分(適量)は10cm長さに切って縦に切り目を入れ、芯の部分を除きます。やさしい口当たりになるよう斜め細切りにし、水にさらして水気をきる(白髪ねぎ)。
4の豚肉の汁気をきって食べやすく切り、器に盛ってねぎと練りがらし(適量)を添えます。

●保存:ジッパー付き保存袋に入れ、冷蔵庫で3~4日間
タグ:菰田欣也
    


    
    


