【キューピー3分クッキング】鮭フレーク丼

鮭フレーク丼
| 料理名 | 鮭フレーク丼 |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 大原千鶴 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2023/5/29(月) |
鮭フレーク丼の材料(2人分)
| ごはん(温かいもの) | 300g |
| きゅうり | 1本(100g) |
| 梅干し | 1個(10g) |
| 青じそ | 2枚 |
鮭フレーク(作りやすい分量・4人分)
| 生鮭 | 4切れ(340g) |
| みりん | 1/4カップ |
| 酒 | 80㎖ |
| 塩 | 小さじ1 |
| 淡口しょうゆ | 小さじ1 |
| ごま油 | 大さじ1 |
| 炒り白ごま | 大さじ1 |
鮭フレーク丼の作り方・レシピ
- 鮭フレークを作ります。
生鮭4切れ(340g)は骨を除きます。 - フライパンに(1)の鮭、みりん1/4カップ、酒80㎖を入れて火にかけて煮立て、鮭を好みの大きさにほぐし、はずれた皮を除きます。
塩小さじ1と淡口しょうゆ小さじ1を加え、汁気がなくなるまで混ぜながら煮つめます。
鮭に火が通ったら、ごま油大さじ1と炒り白ごま大さじ1を加えて混ぜます。 - きゅうり1本(100g)は斜め薄切りにして細切りにします。ボウルに入れて、梅干し1個(10g)を加えてつぶしながら混ぜ、種を除きます。
- 器にごはんを盛り、青じそを敷いて(3)を等分にのせ、(2)の鮭フレークの半量を等分にのせます。
POINT
最初に塩分を入れると甘みが入りにくいので、先にみりんと酒で煮て、後から塩としょうゆを加えましょう
冷めたら保存容器に入れ、冷蔵で4~5日は保存可能です
おにぎりはもちろん、塩もみしたキャベツとあえたり、冷ややっこのトッピングにするのもおすすめです
タグ:大原千鶴










