【キューピー3分クッキング】酒粕入り鶏の水炊き

酒粕入り鶏の水炊き
| 料理名 | 酒粕入り鶏の水炊き | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 満留 邦子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2019年1月5日(土) | 
コメント
「酒粕入り鶏の水炊き」の作り方のご紹介です。
酒粕入り鶏の水炊きの材料(4人分)
| 鶏骨つきもも肉(ぶつ切り) | 800g | 
| キャベツ | 1/3個(400g) | 
| わけぎ | 1わ(150g) | 
煮汁
| 水 | 5カップ | 
| だし昆布 | 15cm | 
| 酒粕 | 60g | 
| 塩 | 小さじ2/3 | 
ポン酢しょうゆ
| みりん | 小さじ2 | 
| しょうゆ | 1/2カップ | 
| 柑橘類の絞り汁 | 1/4カップ | 
| 酢 | 1/4カップ | 
薬味(好みで)
| おろししょうが | 1かけ分 | 
| 柚子こしょう | 適量 | 
酒粕入り鶏の水炊きの作り方
下準備
●水(5カップ)にだし昆布 (15cm)を1時間以上つけておきます。
●みりん(小2)は電子レンジ(500W)に20秒ほどかけてアルコール分を飛ばし、しょうゆ(1/2カップ)、柑橘類の絞り汁(1/4カップ)、酢(1/4カップ)と混ぜます(ポン酢しょうゆ)。
–
1、鶏骨つきもも肉(ぶつ切り 800g)はペーパータオルで水気をふきます。キャベツ(1/3個(400g))は葉元の芯を切り落とし、ざく切りにします。
わけぎ(1わ(150g))は5~6cm長さに切ります。
–
2、土鍋に、つけておいた昆布と水、鶏肉を入れ、ふたをして強めの中火にかけます。
煮立ったら昆布を除き、ていねいにアクを除きます。
–
3、酒粕(60g)に(2)の煮汁を玉じゃくしで1杯ほど加えて溶きのばし、土鍋に入れます。
塩(小2/3)を加えて混ぜ、煮立ったら弱火にし、ふたをして20分ほど煮ます。
火を止めてそのまま30分おき、表面に浮いてきた脂を除きます。
–
4、(3)を再び強めの中火にかけ、煮立ったらキャベツを加え、ふたをしてしんなりするまで7~8分煮ます。
わけぎを加え、しんなりするまでさらに1~2分煮ます。
–
5、器にとり分け、ポン酢しょうゆをかけて、好みでおろししょうが(1かけ分)、柚子こしょう(適量)を加えて食べます。

–
タグ:満留邦子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


