【キューピー3分クッキング】めかじきのサオール

めかじきのサオール
| 料理名 | めかじきのサオール |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | ワタナベマキ |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2021年11月17日(水) |
めかじきのサオールの材料(4人分)
| めかじき | 4切れ(480g) |
| 玉ねぎ | 1個(200g) |
| にんにく | 1かけ |
| くるみ(素焼き・無塩) | 30g |
| カレンズ(レーズンでも可) | 50g |
| 白ワインビネガー | 大さじ2 |
| 白ワイン | 大さじ4 |
| 塩 | 小さじ1 |
| 粗びき黒こしょう | 少々 |
| パセリのみじん切り | 大さじ1 |
オリーブ油
めかじきのサオールの作り方
- めかじき4切れ(480g)はペーパータオルで表面の水気をふきます。
POINT
イタリアではいわしがよく使われますが、めかじきを使うことでボリュームのあるおかずになります
- 玉ねぎ(1個(200g))は縦半分に切り、縦薄切りにします。にんにく(1かけ)は薄切りにします。くるみ(素焼き・無塩 30g)はカレンズ(レーズンでも可 50g)と同じくらいの大きさに刻みます。
- フライパンにオリーブ油(大さじ1)とにんにくを入れて火にかけて炒め、香りが立ったら(1)のめかじきを並べ入れます。焼き色がついたら塩(小1/2)をふり、返します。
POINT
小粒のぶどうを乾燥したカレンズが味の決め手。手に入らなければ普通のレーズンでもOKです!
- あいたところに玉ねぎを加え、透き通るまで炒めます。くるみ、カレンズ、白ワインビネガー(大2)、白ワイン(大4)の順に加え、ひと煮立ちさせてアルコール分を飛ばします。ふたをして、弱火で7分ほど煮ます。
- 残りの塩(小1/2)を加えてなじませます。めかじきを器に盛り、フライパンに残った煮汁を具材ごとかけ、粗びき黒こしょう(少々)をふり、パセリのみじん切り(大さじ1)を散らします。
タグ:ワタナベマキ






