【ノンストップ】簡単!本格キノコリゾット

簡単!本格キノコリゾット
| 料理名 | 簡単!本格キノコリゾット |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん |
| 料理人 | 片岡護 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2017年11月20日(月) |
キノコのうま味たっぷりのリゾット
ノンストップ!では、「リストランテ アルポルト」の片岡護シェフが、「簡単!本格キノコリゾット」を作ってまかないを紹介していました。温かいご飯から手軽作る、キノコのうま味たっぷりのリゾット。昆布の効いた簡単スープですぐにできます。
簡単!本格キノコリゾットの材料(2人分)
| 温かいご飯 | 200g |
| 好みのキノコ | 合わせて150g |
| タマネギ(みじん切り) | 25g |
| ベーコン(3mm角に切る) | 30g |
| パセリ(みじん切り) | ひとつまみ |
| 特製野菜スープ | 1~1と1/4カップ |
| オリーブオイル | 大さじ1と1/2 |
| ニンニク(つぶす) | 1/2かけ |
| 塩、コショウ(黒) | 各適量 |
| 白ワイン(または酒) | 大さじ2 |
| バター | 30g |
| 粉チーズ | 適量 |
| アサツキ(小口切り) | 適量 |
特製野菜スープ(約4カップ分)
| 水 | 6カップ |
| 昆布(15mm角) | 2枚 |
| ニンジン(薄切り) | 3cm |
| タマネギ(薄切り) | 1/2個 |
| セロリ(薄切り) | 1本 |
| ローリエ | 1枚 |
| 粒コショウ(白) | 約15粒 |
簡単!本格キノコリゾットの作り方
1.鍋にオリーブオイル(大1と1/2)、ニンニク(つぶす 1/2かけ)を入れて火にかけます。香りが立ったらベーコン(3mm角に切る 30g)を入れて炒めます。
–
2.1に好みのキノコ(合わせて150g)を加え、塩(ひとつまみ)、黒コショウ(適量)をふり、しっかりと炒めます。ニンニクは焦げる前に途中で取り出します。

●今回キノコは、シイタケ、マッシュルーム、シメジ、エリンギを使用。各石づきを除いてひと口大に切る
–
3.2にタマネギ(みじん切り 25g)を加えて炒め、白ワイン(または酒 大2)を入れてアルコール分を飛ばします。パセリ(みじん切り ひとつまみ)を加え、下記の特製スープ(1カップ(200cc))を注ぎます。3~4分煮て、キノコの味をスープに移します。
–
4.3が煮詰まってきたら、温かいご飯(200g)を加えて混ぜます。様子をみて、特製スープを30~50cc足して好みのかたさにします。

–
5.4の火を止めてバター(30g)と粉チーズ(適量)を加え、塩、コショウ(各適量)で味を調えます。
–
6.5を器に盛って粉チーズ(適量)をふり、アサツキ(小口切り 適量)を散らします。

特製野菜スープ(約4カップ分)
1.鍋に水(6カップ(1200cc))と昆布(15mm角 2枚)、ニンジン(薄切り 3cm)、タマネギ(薄切り 1/2個)、セロリ(薄切り 1本)を入れ、ローリエ(1枚)、粒コショウ(白 約15粒)を入れて火にかけます。

–
2.1が煮立ったらアクを除き、火を弱めて30分ほど煮て、ザルなどでこします。

※ファスナー付きポリ袋などに入れ、冷凍庫で1、2か月保存可能。リゾットのほか、煮込み料理などにも便利に使える。
タグ:片岡護, 行列シェフのまかない・家ごはん










