【ノンストップ】深川丼

深川丼
| 料理名 | 深川丼 | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 | 
| 料理人 | 笠原将弘 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2016年3月15日(火) | 
味わい深いお店のような深川丼
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、旬のあさりを使った「深川丼」と付け合わせの「たたきキュウリ」の作り方を紹介していました。ここでは、「深川丼」の作り方になります。ふっくら仕上げるには、アサリに火をとおしすぎないこと!最後にアサリを戻すことがポイントです。長ネギやゴボウを加えて、アサリのだしが出た煮汁で煮ることで、味わい深いお店のような深川丼に仕上げます。
深川丼の材料(4人分)
| アサリ | 400g | 
| 水 | 500cc | 
| 酒 | 100cc | 
| 昆布 | 5g | 
| 長ネギ | 1本 | 
| ゴボウ | 80g | 
| ミツバ | 5本 | 
| みそ | 大さじ3 | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 大さじ1と1/2 | 
| 卵 | 4個 | 
| 焼きのり | 1枚 | 
| 粉山椒 | 少々 | 
深川丼の作り方
 1.アサリを下煮する。アサリ(400g)は塩水につけて砂抜きし、殻をこすり洗いする。
1.アサリを下煮する。アサリ(400g)は塩水につけて砂抜きし、殻をこすり洗いする。
鍋に水(500cc)、酒(100cc)、昆布(5g)、アサリ入れて中火にかけ、口が開いたらすぐに火からおろす。
ザルなどでこし、煮汁はとっておく。アサリは殻から身を外す。
※アサリの口が開いたらすぐ取り出すべし
–
2.長ネギ(1本)は斜め薄切りにし、ゴボウ(80g)はささがきにする。ミツバ(5本)は3cm長さに切る。
鍋に1の煮汁と長ネギ、ゴボウを入れ、アクを除きながら、やわらかくなるまで中火で煮る。
–
 3.2の鍋にみそ(大3)、しょうゆ(大1)、砂糖(大1と1/2)を加えて調味し、1のアサリの身を戻し入れてさっと煮る。
3.2の鍋にみそ(大3)、しょうゆ(大1)、砂糖(大1と1/2)を加えて調味し、1のアサリの身を戻し入れてさっと煮る。
※アサリは2回加熱でふっくらさせるべし
–
4.溶きほぐした卵(4個)を中心から外側に円を描くように回し入れ、半熟状になったら火を止め、2のミツバを散らす。
※溶き卵は半熟状で火を止める。
–
 5.温かいご飯を盛ったどんぶりに4を煮汁ごと等分してかけ、焼きのり(1枚)をちぎってのせ、粉山椒(少々)をふり、深川丼の完成。
5.温かいご飯を盛ったどんぶりに4を煮汁ごと等分してかけ、焼きのり(1枚)をちぎってのせ、粉山椒(少々)をふり、深川丼の完成。
●同時放送紹介の付け合わせ
「たたきキュウリ」 ⇒ レシピはこちら
タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


