【男子ごはん】パエリア

パエリア
| 料理名 | パエリア | 
| 番組名 | 男子ごはん | 
| 料理人 | 広末涼子 | 
| ゲスト | 広末涼子 | 
| 放送局 | テレビ東京 | 
| 放送日 | 2019年3月3日(日) | 
コメント
広末涼子さんをゲストに迎えて「大人も子供も楽しめるパーティーメニュー」ということで、料理3品を紹介。ここでは、広末涼子さんによる「パエリア」の作り方になります。本格的なパエリアですが簡単に作れて、大人の舌をも唸らせる魚介&野菜がたっぷりの大人パエリアです。
パエリアの材料(3~4人分)
| インディカ米 | 2合 | 
| ムール貝 | 8個 | 
| アサリ(砂抜き済) | 200g | 
| 頭付きエビ | 大8尾 | 
| イカ | 1杯 | 
| トマト | 1/2個 | 
| 赤パプリカ | 1/4個 | 
| ズッキーニ | 1/3本 | 
| 玉ねぎ | 小1/2個 | 
| にんにく(みじん切り) | 1片 | 
| サフラン | 2つまみ | 
| チキンブイヨン | 1袋(5~6g) | 
| 白ワイン | 大さじ1 | 
| オリーブ油 | 大さじ2.5 | 
| 水 | 350cc | 
| 塩、粗びき黒こしょう | 各適量 | 
| カットレモン、イタリアンパセリ | 各適量 | 
パエリアの作り方
1、ムール貝(8個)はたわし等で殻をよく洗って、足糸を抜きます。
アサリ(砂抜き済 200g)は殻をこすり合わせながら洗って水気を切ります。
頭付きエビ(大8尾)は洗って背ワタを取り除きます。
イカ(1杯)は内臓を外して胴と足に分けて引き抜きます。胴は内臓と軟骨を取り出し、キッチンペーパで水気を拭きながら皮を剥き、輪切りにします。
足は内臓を切り落として食べやすく切り、足の先を切ります。
–
2、玉ねぎ(小1/2個)はみじん切りにし、赤パプリカ(1/4個)、トマト(1/2個)、ズッキーニ(1/3本)は1cm角に切ります。
–
3、パエリア鍋を熱してオリーブ油(大さじ1/2)を引き、2の野菜、にんにく(みじん切り 1片)を入れて炒めます。
しんなりしたら取り出します。
–
4、パエリア鍋にオリーブ油(大さじ1)を引き、1の魚介を加えてサッと炒めます。
エビの色が変わったら白ワイン(大1)を加えてアルコール分を飛ばし、汁ごと取り出します。
–
5、パエリア鍋を熱してオリーブ油(大さじ1)を引き、インディカ米(2合)を加えて炒めます。
油が回ったら水(350cc)、チキンブイヨン(1袋(5~6g))、サフラン(2つまみ)の順に加えて、塩、粗びき黒こしょう(各適量)を振って混ぜます。
–
6、5の上に3、4(出てきた汁ごと)を美しく並べて蓋をして、弱めの中火で12~15分炊きます。
火を止めてそのまま5~10分蒸らします。
–
7、カットレモン、イタリアンパセリ(各適量)を振って出来上がり。

–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


