【なないろ日和!】ずんだ餅

ずんだ餅
| 料理名 | ずんだ餅 |
| 番組名 | なないろ日和! |
| 料理人 | 野川彩 |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2025/4/24(木) |
ずんだ餅の材料(2人分)
ずんだあん
| 冷凍枝豆 | 300g |
| コンデンスミルク | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| 水 | 大さじ1 |
餅
| 白玉粉 | 80g |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 水 | 120ml |
| 片栗粉 | 適量 |
ずんだ餅の作り方・レシピ
【ずんだあんを作る】
- グルラボ(大)に冷凍枝豆、水大さじ1(分量外)を入れて蓋をし、600Wで6分加熱します。
POINT
さや付きの枝豆を使う場合にはさやつき300gで正味約100gのむき枝豆が取れる。
- さやからだし、薄皮をむいてグルラボ(小)に入れます。
ハンドブレンダーやマッシャー、すりこ木棒で細かくなるまでつぶし、コンデンスミルク、砂糖、塩、水を入れて混ぜます。POINT
コンデンスミルクを加える事でずんだ餡がクリーミーで濃厚な味わいに。薄皮を丁寧に取り除く事で、口当たりの良い仕上がりに。
※さやから出す作業が面倒な場合は冷凍むき枝豆を使用。
- 蓋をして600Wで1分、かき混ぜてさらに30秒加熱して、あんを作ります。
POINT
コンデンスミルクを加える事でずんだ餡がクリーミーで濃厚な味わいに。
【餅を作る】
- グルラボ(大)に白玉粉、砂糖を入れて白玉粉の粒を潰しながら水を少しずつ加え、滑らかになったら蓋をして600Wで1分30秒加熱します。
ゴムベラで全体を混ぜてさらに蓋をして30秒加熱し、全体をよく混ぜ合わせます。POINT
白濁したもちに透明感が出れば出来上がりです。
- 片栗粉を敷いたバットに取り出し、上からも片栗粉をまぶして12等分に切って手で丸めます。
- 皿に盛り付け、あんをかけます。
POINT
ずんだ餡はトーストに塗ったり、クレープのクリームやアイスのトッピングにもおすすめ
タグ:野川彩






