【みんなの家庭の医学】木綿豆腐とサバのドライカレー

木綿豆腐とサバのドライカレー
| 料理名 | 木綿豆腐とサバのドライカレー |
| 番組名 | たけしの家庭の医学 |
| 料理人 | 奥薗壽子 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2017年10月24日(火) |
サバの水煮缶を使って手軽に
名医とつながる!たけしの家庭の医学では、青魚&豆腐で血管老化の防止効果があるとして、お馴染み奥薗壽子さんが、血管の老化ストップレシピ「木綿豆腐とサバのドライカレー」を紹介。「ドライカレーライス」はもちろん、「ドライカレーのホットドッグ」や「ドライカレーの手巻き寿司」になど常備菜としてアレンジ可能。1週間食べ続けただけで、ヨネスケさんも血管若返りに成功。ここでは、その「木綿豆腐とサバのドライカレー」の作り方になります。サバの水煮缶を使って手軽に作れます。
木綿豆腐とサバのドライカレーの材料(3日分)
| 木綿豆腐 | 1丁半 |
| サバの水煮缶 | 3缶 |
| しょうが | 1かけ |
| ケチャップ | 大さじ3 |
| ウスターソース | 大さじ3 |
| カレー粉 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 適宜 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
木綿豆腐とサバのドライカレーの作り方
1.木綿豆腐(1丁半)をキッチンペーパーの上に手でくずします。
※手でくずすことで、包丁を汚さず食感もよくなる
–
2.フライパンにサバの水煮缶(汁ごと)、しょうが(1かけ)を皮ごとすりおろして入れます。ケチャップ(大3)、ウスターソース(大3)、カレー粉(大1)を加えたら、(菜箸を使って、サバを少し崩しながら)ひと煮立ちさせます。

–
3.強火で水分を飛ばしたらいったん火を止めて、1の豆腐、片栗粉(大1)を加えとろみをつけます。

–
4.再び加熱して、しょうゆ(適宜)で味を調えます。
–
5.完成。











