【おかずのクッキング】イワシの餃子

イワシの餃子
| 料理名 | イワシの餃子 | 
| 番組名 | おかずのクッキング | 
| 料理人 | 土井善晴 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2017年9月30日(土) | 
豚肉よりも軽くあっさり
おかずのクッキングでは、土井善晴さんが2品を紹介。ここでは、「イワシの餃子」の作り方になります。イワシをひき肉のように細かく叩いて餃子にします。豚肉で作るよりも、軽くあっさりしたできあがります。
イワシの餃子の材料(3~4人分)
| イワシ | 6尾(1尾100g) | 
| 長ねぎ | 1本(120g) | 
| 生姜 | 30g | 
| 味噌 | 20g | 
| 餃子の皮 | 約20枚 | 
| サラダ油 | 適量 | 
| 辛子醤油 | 適量 | 
イワシの餃子の作り方
1.イワシ(6尾(1尾100g))は頭を落とし腹側を切ってワタを取り、水で洗って水気をふきとります。腹に親指を入れて骨に爪を当てて沿わせて開き、尾の骨のところで中骨を折って身を起こし、中骨を外します。尾っぽを落としてザク切りにしたら、粘りが出るくらいに叩きます。
生姜(30g)は皮のままおろし、長ねぎ(1本(120g))は表と裏から斜めの切り込みを入れて、小口に刻みます。

–
2.1の具材と味噌(20g)を全て合わせ混ぜ、餃子の皮(約20枚)で包みます。
–
3.フライパンにサラダ油大さじ1、餃子の半量を並べ、1/3カップの湯を注いで蓋をして中火で蒸し焼きにしたのち、蓋を取って焼き色をつけて取り出します。

–
4.辛子醤油でいただきます。

タグ:土井善晴
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


