【キューピー3分クッキング】酢豚

酢豚
| 料理名 | 酢豚 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 石原 洋子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2017年5月11日(木) | 
定番の酢豚を
「酢豚」の作り方のご紹介です。豚肉はカリっとした食感を残したいので、とろみがついてから最後に合わせましょう。
酢豚の材料(4人分)
| 豚肩ロース肉(塊) | 250g | 
(酒、しょうゆ各小さじ2)
衣
| 溶き卵 | 1/2個(25g) | 
| 片栗粉 | 大さじ4 | 
| 新たけのこ(ゆでたもの) | 1本(100g) | 
| にんじん | 1/2本(75g) | 
| ピーマン | 2個(80g) | 
| 玉ねぎ | 1/2個(100g) | 
| 生椎茸 | 4枚(90g) | 
あん
| トマトケチャップ | 大さじ3 | 
| 砂糖 | 大さじ1+2/3 | 
| しょうゆ | 大さじ1+1/2 | 
| 酢 | 大さじ1 | 
| 水 | 2/3カップ | 
| 片栗粉 | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
●油
酢豚の作り方
1、豚肩ロース肉(塊 250g)は2~3cmの角切りにし、酒(小2)、しょうゆ(小2)を加えてもみ込みます。
※豚肉は衣をつけて揚げるので少し小さめ2~3cm角の一口大に切ります
–
2、新たけのこ(ゆでたもの 1本(100g))は一口大の乱切りにします。にんじん(1/2本(75g))も一口大の乱切りにし、水からやわらかくゆでます。ピーマン(2個(80g))は縦半分に切ってヘタと種をとり、3cm大の乱切りにします。玉ねぎ(1/2個(100g))は3cm幅のくし形切りにし、長さを半分に切り、ほぐしておきます。生椎茸(4枚(90g))は石づきを除き、4つ割りにします。
※にんじんは面倒でもゆでておきましょう。
–
3、あんの下記材料を混ぜ合わせておきます。
トマトケチャップ 大さじ3
砂糖 大さじ1+2/3
しょうゆ 大さじ1+1/2
酢 大さじ1
水 2/3カップ
片栗粉 大さじ1
–
4、(1)の豚肉に衣の溶き卵(1/2個(25g))をからめ、片栗粉(大4)をまぶします。

–
5、フライパンに油を2cm深さに入れて170℃に熱し、(4)を入れ、表面がカラッとして中に火が通るまで3~4分揚げます。
とり出して油をきります。
–
6、中華鍋に油大さじ1を熱し、(2)のピーマンと椎茸を入れて強めの中火でひと炒めし、にんじん、たけのこ、玉ねぎを加えて塩(小1/4)をふって炒めます。
玉ねぎが透き通り、ピーマンが色鮮やかになったら強火にし、(3)をよく混ぜてからまわし入れてとろみをつけ、(5)の豚肉を加えて手早く炒め合わせます。

–
7、酢豚の完成。

タグ:石原洋子




    


    
    


