【男子ごはん】冷製和風トマトリゾット

冷製和風トマトリゾット
| 料理名 | 冷製和風トマトリゾット |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | 栗原心平 |
| ゲスト | 木村多江 |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2016年7月31日(日) |
トマトリゾットを冷たくして
木村多江さんをゲストに迎えて、暑い夏に嬉しい!超簡単メニューを紹介していました。ここでは木村多江さんリクエストの夏バテしても食べられるトマト料理の「冷製和風トマトリゾット」の作り方になります。食が細くなるとトマトしか食べられなくなるという木村多江さん。すだちの酸味が食べやすい!と「冷製和風トマトリゾット」に大満足の様子でした。
冷製和風トマトリゾットの材料(2~3人分)
| 米 | 1合 |
| 鶏ももひき肉 | 150g |
| かつおだし | 450㏄ |
| サニーレタス | 2枚 |
| きゅうり | 1/2本 |
| トマト | 1/2個 |
| ピーマン | 1/2個 |
| おかひじき | 1/2パック(約40g) |
| ホールトマト(ダイス) | 1/2缶 |
| オリーブ油 | 適宜 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
《トッピング》
| すだち(半分に切る)、おろししょうが | 各適量 |
| こしょう、タバスコ | 各適量 |
冷製和風トマトリゾットの作り方
1、米(1合)は洗ってザルにあげる。
–
2、フライパンを熱してオリーブ油(大1)をひき、鶏ももひき肉(150g)を入れてほぐしながら炒める。
色が変わったら米を加えてザッと炒める。米が少し透き通ってきたらかつおだし (450㏄)を3~4回に分けて加えて炒め煮する。
最後に塩(小1/2)を加えて調味する。
–
3、2をバット等に取り出し、粗熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷やす。
–
4、おかひじき(1/2パック(約40g))はサッと茹でて氷水にさらし、水気を絞ってざく切りにする。
–
5、トマト(1/2個)は5㎜角に切る。ピーマン(1/2個)、きゅうり(1/2本)はみじん切りにする。サニーレタス (2枚)はちぎる。
※具材は細かいみじん切りにすることで、味の偏りがなくなりより美味しく仕上がる
–
6、3にホールトマト(ダイス 1/2缶)、レタスを加えて和える。
–
7、器に盛って5のピーマン、トマト、きゅうりをちらし、4のおかひじきをのせる。黒こしょう(適量)を振ってオリーブ油(適量)をたらして、冷製和風トマトリゾットの完成。
好みですだち(半分に切る)、おろししょうが(各適量)、黒こしょう、タバスコ(各適量)等をふりながら食べる。










