【相葉マナブ】さんまの炊き込みご飯

さんまの炊き込みご飯
| 料理名 | さんまの炊き込みご飯 |
| 番組名 | 相葉マナブ |
| 料理人 | 相葉雅紀 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2024/10/6(日) |
さんまの炊き込みご飯の材料(4人分)
| さんま | 3尾 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 薄口しょう油(内蔵用) | 小さじ1 |
| 米 | 3合 |
| ぶなしめじ | 1/2パック |
| 舞茸 | 1/2パック |
| 水 | 540mL |
| 酒 | 大さじ1 |
| 薄口しょう油 | 大さじ1 |
| サラダ油 | |
| しょうが | 1片 |
| みょうが | 1個 |
| 青ネギ | 適量 |
| 大葉 | 5枚 |
| カリカリ梅 | 10個 |
さんまの炊き込みご飯の作り方・レシピ
- さんまは下ごしらえし、大名おろしにして身と骨、内臓に分けます。
さんまの腹骨を取り、身、皮に塩をふります。
内臓は包丁でたたき、薄口しょう油で下味をつけます。 - ぶなしめじは石づきを落として小房に分け、舞茸は小房に分けます。
- フライパンにサラダ油をひいて、皮目を下にしてさんまを3分程度中火で焼きます。
裏返してさっと焼き、取り出します。 - 土鍋に浸水して水気をきった米を入れ、ぶなしめじ、舞茸を入れます。
水、酒、薄口しょう油を加えて混ぜ、大さじ1出汁を減らします。
焼いたさんま、下味をつけたさんまの内臓をところどころに入れます。 - 湯気が立つまで強火にかけ、弱火で10分炊き、火を止めて5分蒸らします。
- 蒸らし終えたら、千切りしょうが、小口切りみょうが、青ネギ、ちぎった大葉を乗せます。
お好みで刻んだカリカリ梅をのせます。
タグ:相葉雅紀










