【きょうの料理】牛肉のソテーとバターライス

牛肉のソテーとバターライス
| 料理名 | 牛肉のソテーとバターライス | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 白井操 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2018年3月21日(水) | 
コメント
中国料理・程一彦さんと料理研究家・白井操さんの「楽しいごはんの時間」。ここでは、白井操さんの「牛肉のソテーとバターライス」の作り方になります。うまみがしみ込んだバターライスには、シンプルに焼き上げた牛肉合わせます。
牛肉のソテーとバターライスの材料(2人分)
| 牛ロース肉(薄切り) | 200g | 
| にんじん | 70g | 
| ブロッコリー | 70g | 
A
| 固形スープの素(洋風) | 1コ | 
| 白ワイン | 大さじ1 | 
| たまねぎ | 130g | 
| 生しいたけ | 4枚 | 
| にんにく | 1/2かけ | 
B
| しょうゆ | 小さじ1/2 | 
| 塩 | 適量 | 
| こしょう | 少々 | 
| ご飯(温かいもの) | 茶碗2杯分 | 
| パセリ(みじん切り) | 適量 | 
●塩・こしょう・サラダ油・バター
牛肉のソテーとバターライスの作り方
1.にんじん(70g)は1cm厚さの輪切りにして皮をむきます。
ブロッコリー(70g)は小房に分けます。
–
2.鍋ににんじん、水カップ1と1/2、Aの固形スープの素(洋風 1コ)・白ワイン(大さじ1)を入れて中火にかけ、煮立ったらブロッコリーを加えます。
ブロッコリーが柔らかくなったら取り出し、にんじんはそのまま弱火で煮ます。
竹串を刺してスッと通ったら火を止め、冷ましながら味をなじませます。

–
3.たまねぎ(130g)は粗みじん切りにします。
耐熱容器に入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600W)に2分かけます。
生しいたけ(4枚)は石づきを除いて粗みじん切りにします。
にんにく(1/2かけ)は芽を除いてみじん切りにします。
–
4.牛ロース肉(薄切り 200g)は大きめに切って塩・こしょう各少々で下味をつけます。
–
5.鍋に湯を適量沸かして火を止めます。
金属製のボウルを鍋に重ね、温めておきます。
–
6.2の野菜を皿に盛ります。
フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、4の牛肉の両面を焼きます。
5のボウルに移し、肉が冷めないように温めておきます。

–
7.6のフライパンにバター10gを入れ、弱めの中火にかけ、3のしいたけを入れて炒めます。
たまねぎとにんにくを加えて炒め、Bのしょうゆ(小さじ1/2)・塩(適量)・こしょう(少々)で味をつけて炒め合わせます。
ご飯(温かいもの 茶碗2杯分)とパセリ(みじん切り 適量)を加えて混ぜ合わせます。

–
8.6の皿に肉とともに盛ります。

タグ:白井操
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


