【きょうの料理】ミートボール

ミートボール
| 料理名 | ミートボール |
| 番組名 | きょうの料理 |
| 講師 | 真崎敏子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2014年6月16日(月) |
ぜひ、夕食のメインの座に
肉のうまみに野菜の甘みをプラスすることで、夕食のメインの座になれる味わいが出せます。冷めてもおいしいミートボールにチャレンジしてみては。
材料(2人分)
(肉ダネ)
| 合いびき肉 | 150g |
| たまねぎ(みじん切り) | 1/4コ分 |
| パン粉 | カップ1/4 |
| 卵 | 1/2コ |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| ナツメグ(粉) | 少々 |
(ソース)
| にんじん(みじん切り) | 1/3本分 |
| たまねぎ(みじん切り) | 1/2コ分 |
| セロリ(みじん切り) | 1/2本分 |
| 小麦粉 | 大さじ1 |
| トマトケチャップ | 大さじ4 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
【肉ダネ】
1、肉だねをつくる
フライパンにバターを入れ、熱します。たまねぎのみじん切り(1/4)を入れじっくり炒めます。塩、こしょうを少々入れ、さらにじっくりと炒めます。
※じっくりと炒めることで、甘みも出てきます。透き通るようになるまで炒めるのがポイント。
2、たまねぎの粗熱をとる
熱いまま入れるのは抵抗がありますので、たまねぎの粗熱をとっておきましょう。
3、材料を混ぜる
牛と豚の両方の甘みが出るように、今回は合いびき肉150gを使います。成形しやすいように、冷蔵庫で冷やしておきます。
パン粉(カップ1/4)、卵(1/2コ)、こしょう、ナツメグ(粉にしたもの)を各少々いれます。
そして、先ほど粗熱を取った玉ねぎを加え、混ぜます。
●玉ねぎを炒めないで入れる方法もあります。そのまま入れるとしゃきしゃき感が出るので、お好みで選んでください。今回のように炒めると、甘みがでます。
4、肉ダネを丸める
手にサラダ油をつけ、肉ダネを8等分して丸めます。1人4個ずつ召し上がれます。
5、肉ダネの表面を焼く
フライパンにサラダ油(大1)を熱し、4の肉だねを焼きます。
焼くことにより、煮くずれを防ぎます。さらに、うまみを閉じ込める役割もあります。
●中まで火が通る必要はありません。さっと表面を焼くだけでよいです。
【ソース】
1、材料を炒める

- にんじん(みじん切り)1/3本分
- たまねぎ(みじん切り)1/2コ分
- セロリ(みじん切り)1/2本分
- バター 大さじ2
上記を鍋で炒めます。
バターがなじんできたら、小麦粉(大1)を入れます。とろみを出すために大切ですので、なじむ程度炒めればいいです。
2、ソースにする
全体が馴染んできたら、
- 水 カップ1+1/2
- トマトケチャップ大さじ4
- 塩・こしょう 各適量
を加えます。煮立ったら弱火で15~20分間煮ます。
煮ることで、野菜のうまみを引き出します。
【ミートボールを作る】
ソースにミートボールを加える
ソースにミートボールを加え、さらに15分間、弱火で煮て完成です。
さらに、煮込むことでミートボールにソースのうまみをしみこませましょう!
まとめ
ミートボールにソースのうまみを染み込ませた一品。ブロッコリーのゆでたものや、きのこなどの野菜を加えると、彩りも華やかになりおいしく召し上がれます。
タグ:真崎敏子






