【きょうの料理】フライパン筑前煮

フライパン筑前煮
| 料理名 | フライパン筑前煮 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 舘野鏡子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年11月13日(月) |
短時間でも味がしっかりしみこむ
基本のレシピに今どきのひと工夫を取り入れた「新定番」家庭料理のシリーズから、舘野鏡子さんが料理3品を紹介。ここでは、「フライパン筑前煮」の作り方になります。手間がかかる筑前煮も、野菜と鶏胸肉を一度に下ゆでして、短時間で味がしっかりしみ込みます。鶏肉は少し大きめに切って、縮んでも食べごたえが残るようにしましょう。
フライパン筑前煮の材料(2~3人分)
| 鶏もも肉 | 1枚 |
| ごぼう | 1/2本(約100g) |
| れんこん | 約200g |
| にんじん | 100g |
| こんにゃく(アク抜き済みのもの) | 150g |
| 生しいたけ | 4~5枚(100g) |
| だし | 約カップ1と1/2 |
●塩・サラダ油・砂糖・酒・みりん・しょうゆ
フライパン筑前煮の作り方
1.ごぼう(1/2本(約100g))は皮をたわしで粗い、小さめの乱切りにし、水に10分間ほど放ち、水けをきります。れんこん(約200g)、にんじん(100g)は皮をむき、小さめの乱切りにします。こんにゃく(アク抜き済みのもの 150g)は厚みを半分に切り、小さな三角形に切ります。生しいたけ(4~5枚(100g))は石づきを除き、四つ割りにします。鶏もも肉(1枚)は4cm角に切ります。
–
2.フライパンに湯を沸かして塩少々を加え、ごぼう、れんこん、にんじん、こんにゃくを入れ、強火で煮立たせます。鶏肉を加え、ひと煮立ちさせたらざるに上げて湯をきります。

–
3.同じフライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、2を戻し入れて炒めます。
全体に油が回ったらしいたけを加え、だし(約カップ1と1/2)、砂糖・酒・みりん各大さじ2を加え、ふたをして時々混ぜながら、強めの中火で6~7分間煮ます。
しょうゆ大さじ4を加えてさらに6~7分間煮ます。

–
4.ふたを取って火を強め、サラダ油(またはごま油)小さじ1弱を回し入れ、汁けがほぼなくなるまでフライパンをあおって仕上げます。
–
5.完成。

タグ:舘野鏡子










