
まいたけと春菊の焼きびたし
| 料理名 |
まいたけと春菊の焼きびたし |
| 番組名 |
きょうの料理 |
| 料理人 |
中東久人 |
| 放送局 |
NHK |
| 放送日 |
2025/11/26(水) |
2025/11/26のNHK【きょうの料理】では、
中東久人さんにより「
まいたけと春菊の焼きびたし」のレシピが紹介されました。まいたけを浸すだしは、トマトの酸味と春菊の香りを加えて。おいしい汁を吸い込んだまいたけは、冷やすと香りが強くなり、存在感が増します。
まいたけと春菊の焼きびたしの材料(2~3人分)
| まいたけ |
(小)1パック(70g) |
| ミニトマト |
1コ(10g) |
| 春菊の葉 |
4枚 |
A
| 小麦粉 |
20g(大さじ2+1/2) |
| サラダ油 |
20g(約大さじ1+1/2) |
まいたけと春菊の焼きびたしの作り方・レシピ
- まいたけは細長くほぐし、水の中で泳がすように洗います。ざるに上げて水けを軽くきり、ボウルに入れます。
小麦粉をふるい入れ、全体に軽く粘りが出るまで混ぜてキュッと押します。
- ミニトマトは6等分のくし形に切ります。春菊の葉は食べやすくちぎります。
鍋にAのだし(70ml)・薄口しょうゆ(5g(小さじ1弱))とミニトマトを入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせたら火を止め、春菊を加えます。
- フライパンにサラダ油を中火で熱し、1を平らに広げて約2分間焼きます。
2等分にして上下を返し、さらに2分間焼きます。
粗くくずして器に盛り、2をかけます。粗熱を取り、冷蔵庫に約20分間おきます。