【きょうの料理】お麩と菜の花のからしあえ

お麩と菜の花のからしあえ
| 料理名 | お麩と菜の花のからしあえ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 川西豪志 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2019年3月27日(水) |
コメント
つくろう!にっぽの味47から今回は滋賀県よりここでは、「お麩と菜の花のからしあえ」の作り方になります。丁字麸を使ったからしあえに菜の花とかまぼこを加えて春らしく、おかず感のある副菜にしました。なめらかで弾力がある丁字麸がみそだれのおいしさを吸い上げます。あえてから、15分間以上おけばより味がなじみます。
お麩と菜の花のからしあえの材料(2人分)
| 丁字麸 | 4コ(約12g) |
| 菜の花 | 6本 |
| きゅうり | 1/2本 |
| かまぼこ | 1/4本(約20g) |
A
| みそ・すりごま(白) | 各大さじ1 |
| 酢 | 大さじ1/2 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| しょうゆ・みりん | 各小さじ1/2 |
| 練りがらし | 小さじ1 |
●塩
お麩と菜の花のからしあえの作り方
1.丁字麩は半分に切って湯で10~15分間戻し、水けを絞ります。
菜の花(6本)は塩少々を加えた湯でゆで、食べやすく切ります。
きゅうり(1/2本)は小口切りにして塩少々をふり、しんなりとしたら水けを絞ります。
かまぼこ(1/4本(約20g))は短冊形に切ります。
–
2.Aのみそ・すりごま(白 各大さじ1)・酢(大さじ1/2)・砂糖(小さじ1)・しょうゆ・みりん(各小さじ1/2)を混ぜ合わせ、最後に練りがらし(小1)を加えます。
1を加えて全体をあえ、器に盛ります。

タグ:川西豪志










