【あさイチ】鶏もも肉のグリル 焼きトマトソース

鶏もも肉のグリル 焼きトマトソース
| 料理名 | 鶏もも肉のグリル 焼きトマトソース | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 解決!ごはん | 
| 料理人 | 濱﨑龍一 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2015年6月8日(月) | 
鶏肉とトマトソース、サフランライスを一皿に
「娘はトマトが大好き、息子はお肉、夫はご飯を食べたがる、みんなが満足できる料理を教えて!」というリクエスト・お悩みに「鶏もも肉のグリル 焼きトマトソース」を作っておすすめしていました。焼いたトマトとワインビネガーなどを合わせた焼きトマトソースをカリッと焼いた鶏肉のソテーにかけます。サフランライスと合わせたワンプレートレシピです。
鶏もも肉のグリル 焼きトマトソースの材料(2人分)
| 鶏もも肉 | 1枚(約280g) | 
| 塩、こしょう | 各少々 | 
| エクストラバージンオリーブ油 | 大さじ1と1/2 | 
焼きトマトソース
| トマト | 160g | 
| にんにく(すりおろす) | 少々 | 
| 紫たまねぎ(みじん切り) | 1/4コ分 | 
| 赤ワインビネガー | 大さじ1と1/2 | 
| エクストラバージンオリーブ油 | 大さじ3 | 
| 三温糖(または砂糖) | 小さじ1弱 | 
| 塩 | 適量 | 
| バジル | 2~3枚 | 
| イタリアンパセリ | 適量 | 
ミックスハーブ
| イタリアンパセリ | 3本 | 
| ローズマリー | 1本 | 
| にんにく | 1/2かけ | 
| エクストラバージンオリーブ油 | 小さじ1 | 
サフランライス
| 米 | 360ml(2合) | 
| 水 | 360ml | 
| 顆粒スープのもと(洋風) | 大さじ1/4 | 
| サフラン | 少々 | 
| バター | 7g | 
| あさつき、レモン | お好みで | 
鶏もも肉のグリル 焼きトマトソースの作り方
1、焼きトマト(160g)ソースをつくる。トマトは1cm厚さの輪切りにする。フッ素樹脂加工のフライパンを軽く熱し、トマトを並べ入れる。少し焼き色がついたら裏返して、もう片面も同じように焼く。まな板に移し、粗みじん切りにする。
–
 2、ボウルに1のトマト、Aのにんにく(1/2かけ すりおろす 少々)、紫たまねぎ(みじん切り 1/4コ分)、赤ワインビネガー(大1と1/2)、エクストラバージンオリーブ油(小1 大3 大1と1/2)を加えて混ぜる。味をみて三温糖(または砂糖 小1弱 または砂糖)を加え、塩(適量)で味を調える。みじん切りにしたバジル(2~3枚)、イタリアンパセリ(3本 適量)を加え、軽く混ぜる。
2、ボウルに1のトマト、Aのにんにく(1/2かけ すりおろす 少々)、紫たまねぎ(みじん切り 1/4コ分)、赤ワインビネガー(大1と1/2)、エクストラバージンオリーブ油(小1 大3 大1と1/2)を加えて混ぜる。味をみて三温糖(または砂糖 小1弱 または砂糖)を加え、塩(適量)で味を調える。みじん切りにしたバジル(2~3枚)、イタリアンパセリ(3本 適量)を加え、軽く混ぜる。
–
3、ミックスハーブをつくる。まな板の上でBのイタリアンパセリ、ローズマリー(1本)をみじん切りにする。そのままエクストラバージンオリーブ油を加え、切るように混ぜ合わせる。
–
4、鶏もも肉(1枚(約280g))を、皮を下にして広げ、包丁で切り込みを入れる。半分に切り分け、両面に塩・こしょうをふる。切り込みを入れた面に3のミックスハーブをぬる。
–
 5、フライパンにエクストラバージンオリーブ油を熱し、皮を下にして4の鶏肉を並べ、中火で5~6分間、裏返して1~2分間焼く。
5、フライパンにエクストラバージンオリーブ油を熱し、皮を下にして4の鶏肉を並べ、中火で5~6分間、裏返して1~2分間焼く。
–
 6、サフラン(少々)ライスをつくる。炊飯器に米(360ml(2合))、水(360ml)、顆粒スープのもと(洋風 大1/4)、サフラン、バター(7g)を入れ、普通に炊く。
6、サフラン(少々)ライスをつくる。炊飯器に米(360ml(2合))、水(360ml)、顆粒スープのもと(洋風 大1/4)、サフラン、バター(7g)を入れ、普通に炊く。
–
 7、5の鶏肉を食べやすい大きさに切り、6のサフランライスとともに盛りつける。上から2の焼きトマトソースをかける。
7、5の鶏肉を食べやすい大きさに切り、6のサフランライスとともに盛りつける。上から2の焼きトマトソースをかける。
好みであさつきをふり、レモンを添えて、鶏もも肉のグリル 焼きトマトソースの完成。
–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


