【きょうの料理】ビーフシチュー

ビーフシチュー
| 料理名 | ビーフシチュー | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| コーナー | ふたりの週末ごはん | 
| 料理人 | 栗原 はるみ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2014年12月3日(水) | 
コクのあるビーフシチュー
【栗原はるみのふたりの週末ごはん 年末スペシャル】ということで、クリスマスにピッタリ!「ビーフシチュー」を作っていました。大きめの野菜とお肉が存在感たっぷりです。時間をかけてじっくり煮込んだごちそうの一品。
ビーフシチューの材料(4人分)
| 牛肩ロース | (塊)600g | 
| 小たまねぎ | 12コ(300g) | 
| にんじん | (小)2本(250g) | 
| ブラウンマッシュルーム | 2パック(200g) | 
| じゃがいも | 3コ(400g) | 
| にんにく | (つぶす)2かけ分 | 
| ローリエ | 2枚 | 
| セロリの葉 | 適量 | 
| 赤ワイン | カップ1 | 
| ドミグラスソース | (缶詰)1缶(290g) | 
A
| トマトケチャップ | 大さじ2 | 
| とんかつソース | 大さじ1~1+1/2 | 
| ウスターソース | 小さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| こしょう | 少々 | 
手づくりサワークリーム
| 水きりヨーグルト | カップ約1 | 
| 生クリーム | 大さじ2 | 
| 塩 | 少々 | 
| こしょう | 少々 | 
| 小麦粉 | |
| サラダ油 | 大さじ1 | 
| バター | 20g | 
ビーフシチューの作り方
手づくりサワークリームの下ごしらえ

ボウルにざると紙タオル(不織布タイプ)を重ねてプレーンヨーグルト(無糖) 1パック(400g)を入れ、1~2時間おいて水けをきる。
ビーフシチューを作る

1、小たまねぎ(12コ(300g))は皮をむく。にんじん((小)2本(250g))は皮をむいて2~3cm厚さの輪切りにする。ブラウンマッシュルーム2パック(200g)は石づきを取る。じゃがいも(3コ(400g))は皮をむき、3等分に切って水にさらし、水けをよくきる。
–
 2、牛肩ロース((塊)600g)は4cm角に切り、塩・こしょう( 各少々)をふる。ポリ袋に小麦粉(大2)と牛肉を入れ、粉をまぶす。
2、牛肩ロース((塊)600g)は4cm角に切り、塩・こしょう( 各少々)をふる。ポリ袋に小麦粉(大2)と牛肉を入れ、粉をまぶす。
※小麦粉で肉汁をとじこめ、ソースのとろみにも!
–
 3、フライパンにサラダ油(大1)を熱し、にんにく((つぶす)2かけ分)を入れる。香りがたったら牛肉を加えて強火で表面を焼きつけ、焼き色がついたらにんにくとともに鍋に移す。
3、フライパンにサラダ油(大1)を熱し、にんにく((つぶす)2かけ分)を入れる。香りがたったら牛肉を加えて強火で表面を焼きつけ、焼き色がついたらにんにくとともに鍋に移す。
※強火で表面に焼き色がつくように焼く
–
 4、3に湯(カップ5)を加えて火にかけ、煮立ったらアクを取り、ローリエ(2枚)とセロリの葉(適量)を加える。ふたをして弱火で50~60分間煮込む。
4、3に湯(カップ5)を加えて火にかけ、煮立ったらアクを取り、ローリエ(2枚)とセロリの葉(適量)を加える。ふたをして弱火で50~60分間煮込む。
–
 5、別の鍋に赤ワイン(カップ1)を入れて火にかけ、煮立ったら中火で7~8分間、半量になるまで煮詰める。
5、別の鍋に赤ワイン(カップ1)を入れて火にかけ、煮立ったら中火で7~8分間、半量になるまで煮詰める。
–
 ドミグラスソース((缶詰)1缶(290g))を加えて混ぜ、弱火で約3分間煮て火を止める。
ドミグラスソース((缶詰)1缶(290g))を加えて混ぜ、弱火で約3分間煮て火を止める。
–
 6、4の牛肉が柔らかくなったら、フライパンにバター(20g)を熱し、にんじん、小たまねぎ、じゃがいも、マッシュルームの順に加えて炒める。
6、4の牛肉が柔らかくなったら、フライパンにバター(20g)を熱し、にんじん、小たまねぎ、じゃがいも、マッシュルームの順に加えて炒める。
–
 野菜の周りが透き通ってきたら4の鍋に加え、ふたをして中火で10分間ほど煮る。
野菜の周りが透き通ってきたら4の鍋に加え、ふたをして中火で10分間ほど煮る。
–
 7、野菜が柔らかくなったら、ふたを外して5のソースを加え、蓋をして弱火で約30~40分間、時々混ぜながら煮る。
7、野菜が柔らかくなったら、ふたを外して5のソースを加え、蓋をして弱火で約30~40分間、時々混ぜながら煮る。
–
 【A】の
【A】の
- トマトケチャップ 大さじ2
- とんかつソース 大さじ1~1+1/2
- ウスターソース 小さじ1
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 少々
を加えて味を調え、火を止める。
※とろみが足りない場合は、室温で柔らかくしたバター・小麦粉各大さじ1を練り混ぜたブールマニエを少しずつ加えても。
–
 8、手づくりサワークリームの水きりヨーグルト(カップ約1)、生クリーム(大2)を混ぜる。
8、手づくりサワークリームの水きりヨーグルト(カップ約1)、生クリーム(大2)を混ぜる。
–
 器に7のビーフシチューを盛り、好みで8のサワークリームを添えて食べる。
器に7のビーフシチューを盛り、好みで8のサワークリームを添えて食べる。
※きのこの炊き込みご飯にかけても、パンと一緒に食べてもおいしい!
●「きのこの炊き込みご飯」 ⇒ レシピはこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


