【きょうの料理】ふくめん

ふくめん
| 料理名 | ふくめん |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| ゲスト | 藤岡弘、 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年6月28日(木) |
コメント
藤岡弘、ふるさといただきます。今回は故郷愛媛より。ここでは、「ふくめん」の作り方になります。彩り鮮やかなハレの日の料理。
ふくめんの材料(4~5人分)
糸コンニャク
| 糸こんにゃく | 約600g |
| しょうゆ・砂糖 | 各大さじ2 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| 卵 | 3コ |
魚のそぼろ
| 白身魚(切り身/たい、さわらなど) | 200g |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| 桜でんぷ(市販) | 50g |
| 細ねぎ(小口切り) | 10本分 |
ふくめんの作り方
1.糸こんにゃく(約600g)は水けをきり、食べやすく切ってフライパンで炒め、水分をとばします。
しょうゆ(大1)・砂糖(各大2)、酒(大1)、塩(少々)を加えて味つけし、取り出して冷ましておきます。
卵(3コ)はゆでて、黄身を裏ごしします。
–
2.そぼろを作ります。
白身魚(切り身/たい、さわらなど 200g)は熱湯でゆで、火が通ったら取り出して骨、皮、ウロコを除きます。
紙タオル(不織布タイプ)に包んでギュッと絞り、水分を除いてから身を細かくほぐす(すり鉢ですってほぐすとよい)。フライパンに入れ、砂糖(大2)、しょうゆ、塩(少々)を加えて、弱火でいりながら水分をしっかりとばします。
–
3.大きな皿に、中心を少し高くしてこんにゃくを盛り、そぼろ、桜でんぷ(市販 50g)、細ねぎ(小口切り 10本分)、1の卵の黄身を、4等分になるように彩りよくたっぷり盛りつけます。

タグ:藤岡弘、






