【きょうの料理ビギナーズ】春にんじんの酢豚風

春にんじんの酢豚風
| 料理名 | 春にんじんの酢豚風 |
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
| 料理人 | 河野雅子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年5月30日(水) |
コメント
旬野菜を食べつくそう!ということでやさしい香り、甘み、色が特徴の「春にんじん」を使った料理を紹介。ここでは、「春にんじんの酢豚風」の作り方になります。にんじんは揚げずに下ゆでします。調理時間が短くなり、春にんじんの甘みも際立ちます。かたくり粉入りの合わせ調味料で酢豚風の味わいを手軽に仕上げます。
春にんじんの酢豚風の材料(2人分)
| 春にんじん | (大)1本(200g) |
| 豚肩ロース肉(ソテー用) | 2枚(200g) |
| しょうが | 10g |
A
| 酒 | 小さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
B
| 水 | カップ1/3 |
| 酢 | 大さじ2 |
| トマトケチャップ | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| かたくり粉 | 小さじ2 |
[常備品]塩/小麦粉/サラダ油
春にんじんの酢豚風の作り方
1.春にんじん((大)1本(200g))は一口大の乱切りにします。しょうが(10g)は薄切りにします。
–
2.フライパンに水カップ3、にんじん、塩小さじ1/2を入れ、中火にかけます。
煮立ったら弱めの中火にし、ふたをして10~12分間ゆでます。
火を止め、ざるに上げます。

–
3.豚肩ロース肉(ソテー用 2枚(200g))は1枚を6等分に切ってバットに入れ、Aの酒(小さじ1)・しょうゆ(小さじ1)を混ぜてかけ、返して全体にからめます。小麦粉少々を両面に薄くふります。
Bの水(カップ1/3)・酢(大さじ2)・トマトケチャップ(大さじ1)・砂糖(大さじ1)・しょうゆ(大さじ1)・かたくり粉(小さじ2)を混ぜ合わせておきます。
–
4.2のフライパンの水けを拭き、サラダ油小さじ2を中火で熱し、豚肉を並べ入れます。焼き色がついたら返し、両面をこんがりと焼きます。
–
5.しょうがを加えて2のにんじんを戻し入れ、サッと炒めます。

–
6.混ぜておいたBをもう一度混ぜて回し入れ、煮詰めながら混ぜてとろみをつけます。
–
7.完成。

タグ:河野雅子










