【男子ごはん】ブリしゃぶのゆずこしょうダレ

ブリしゃぶのゆずこしょうダレ
| 料理名 | ブリしゃぶのゆずこしょうダレ | 
| 番組名 | 男子ごはん | 
| 料理人 | 栗原心平 | 
| 放送局 | テレビ東京 | 
| 放送日 | 2018年9月9日(日) | 
コメント
「余りがちな調味料を一気に使っちゃうシリーズ第1弾」ということで、絶品レシピ3品を紹介。ここでは、たっぷりのゆずこしょうを使った「ブリしゃぶのゆずこしょうダレ」の作り方になります。とろみのあるピリ辛ダレをつけながらいただく後引く辛さがやみつきのぶりしゃぶレシピです。
ブリしゃぶのゆずこしょうダレの材料(2人分)
| ブリ(刺身用) | 2人前 | 
| 絹豆腐 | 1/2丁 | 
| セリ | 1/2束 | 
| 生きくらげ | 適量 | 
| かいわれ大根 | 適量 | 
| だし昆布 | 5㎝ | 
タレ
| ゆずこしょう | 大さじ1 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| かつおだし | 400㏄ | 
| 薄口しょうゆ | 大さじ2 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| 長ねぎ | 5㎝ | 
a
| 片栗粉、水 | 各大さじ1 | 
ブリしゃぶのゆずこしょうダレの作り方
1、絹豆腐(1/2丁)、生きくらげ(適量)は食べやすく切ります。かいわれ大根(適量)、セリ(1/2束)は根元を落として8㎝長さに切ります。ブリ(刺身用 2人前)は水気を拭きそぎ切りにします。
–
2、つけだれを作ります。
長ねぎ(5㎝)はみじん切りにします。
鍋にかつおだし(400㏄)、薄口しょうゆ(大2)、酒(大1)、みりん(大1)、塩(小1/2)を入れて中火にかけ、アルコール分が飛んだらゆずこしょう(大1)を加えて混ぜます。フツフツしてきたら、よく混ぜたaの片栗粉、水(各大さじ1)を加えて素早く混ぜ、とろみがつくまで少し煮詰めます。
取り皿に入れて長ネギを加えます。
–
3、大きめの鍋に水(適量)、だし昆布(5㎝)を入れて強火にかけます。フツフツしてきたら昆布を取り出します。
–
4、豆腐、生きくらげ、セリ、かいわれ大根を鍋に入れ、ブリをしゃぶしゃぶして、②につけながら食べます。





    


    
    


