【きょうの料理】とうがんと鶏の葛ひき

とうがんと鶏の葛ひき
| 料理名 | とうがんと鶏の葛ひき | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 後藤加寿子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年9月5日(火) | 
上品な煮物に
「残暑を乗りきる 養生おかず」というテーマで、京都育ちの後藤加寿子さんが酸味と香味のさっぱりおかず3品を紹介。ここでは、「とうがんと鶏の葛ひき」の作り方になります。とうがんの水分とじっくり含ませ鶏肉と合わせてとろみをつけて、定番の煮物に仕上げます。
とうがんと鶏の葛ひきの材料(2人分)
| とうがん | 400g(正味250g) | 
| 鶏もも肉 | 120g | 
| だし | カップ2 | 
A
| みりん | 大さじ2 | 
| うす口しょうゆ | 大さじ1 | 
| 塩 | 1つまみ | 
B
| かたくり粉・だし | 各大さじ1 | 
| しょうが(すりおろす) | 適量 | 
●酒
とうがんと鶏の葛ひきの作り方
1.とうがん(400g(正味250g))は種とワタを除き、ピーラーで薄めに皮をむいて3~3.5cm幅に切ります。皮側に斜めに格子状の切り目を入れ、3~3.5cm角に切ります。鶏もも肉(120g)は余分な脂肪を除いて4等分に切り、酒少々をまぶします。
–
2.鍋にだし(カップ2)と鶏肉を加えて火にかけます。煮立ったらアクを取り、とうがんを加えて中火で煮ます。

–
3.鶏肉に火が通ったら取り出し、とうがんが柔らかくなるまで煮ます。
–
4.Aのみりん(大さじ2)・うす口しょうゆ(大さじ1)・塩(1つまみ)の調味料を加え、さらに5~6分間煮て味を含ませ、鶏肉を戻します。Bのかたくり粉・だし(各大さじ1)ので溶いたものを回し入れます。

–
5.とろみがついたら器に盛ってしょうが(すりおろす 適量)をのせます。

タグ:後藤加寿子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


