【きょうの料理】ジューシーえのきシューマイ

ジューシーえのきシューマイ
| 料理名 | ジューシーえのきシューマイ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | ほりえさわこ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年1月10日(火) |
フワフワ食感のシューマイ
正月太り解消!「低エネルギー食材活用術」というテーマで、えのき茸を使った料理4品を紹介していました。ここでは、ほりえさわこさんによる「ジューシーえのきシューマイ」の作り方になります。少量の鶏ひき肉にたっぷりのえのき茸を加えて、うまみ&満足感アップ!えのきの濃厚なうまみと、フワフワ食感のシューマイに仕上がります。
ジューシーえのきシューマイの材料(2人分・15個)
| えのきだけ | 2袋 |
A
| 鶏ひき肉 | 100g |
| オイスターソース | 大さじ1 |
| 紹興酒 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| しょうが(すりおろす) | 小さじ1 |
| ごま油 | 小さじ1/2 |
| かたくり粉 | 大さじ1/2 |
| シューマイの皮(市販) | 15枚 |
●塩
ジューシーえのきシューマイの作り方
1.えのきだけ(2袋)は根元を切り落とし、1袋分は細かく刻み、1袋分は3等分に切ります。
–
2.ボウルに刻んだえのきと下記Aを入れ、粘りが出るまでよく混ぜます。
鶏ひき肉 100g
オイスターソース 大さじ1
紹興酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
しょうが(すりおろす) 小さじ1
ごま油 小さじ1/2
かたくり粉 大さじ1/2

–
3.フライパンに水(カップ1/2)を注いで蒸し皿置き、オーブン用の紙を敷く、3等分に切ったえのきに塩(少々)を混ぜ、オーブン用の紙の上に広げます。2の肉ダネを1/15量ずつシューマイの皮(市販 15枚)にのせて軽く握り、タネの表面を平らにして並べます。
–
4.3のフライパンにふたをして中火にかけ、沸騰したら弱火にして7分間蒸し焼きにします。

–
5.取り出して皿にのせ、ジューシーえのきシューマイの完成。

タグ:ほりえさわこ










