【きょうの料理】ロシアンクッキー

ロシアンクッキー
| 料理名 | ロシアンクッキー | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 栗原はるみ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年12月8日(木) | 
真ん中にジャムをのせて焼き上げて
「栗原はるみの定番ごはん 年末スペシャ」ということで、クリスマスパーティーなどにピッタリなスイーツ2品を紹介していました。ここでは、「ロシアンクッキー」の作り方になります。真ん中にジャムをのせて焼き上げた、どこか懐かしいクッキー。焼き立てをほおばると、外はカリッ、中はふんわり!もちろん、冷めてもおいしいので、お客さまへのおみやげにもどうぞ。シンプルな材料で簡単に作れます。
ロシアンクッキーの材料(約18枚分)
| バター | 120g | 
| グラニュー糖 | 80g | 
| 卵 | 1コ | 
| 牛乳 | 大さじ1 | 
A
| 薄力粉 | 200g | 
| ベーキングパウダー | 小さじ1 | 
| ラズベリージャム(または好みのジャム) | 適量 | 
ロシアンクッキーの作り方
準備しておくこと
・バター(120g)はボウルに入れて室温に戻しておきます。
・天板にオーブン用の紙を敷きます。
・オーブンは170℃に温めておきます。
–
1.バターは泡立て器で練り混ぜ、グラニュー糖(80g)を加えて白っぽくなるまでよくすり混ぜます。
※ざらざら感がなくなり白っぽくなるまですり混ぜる
–
2.卵(1コ)を加えてさらによく混ぜ、牛乳(大1)も加えて混ぜます。
–
3.Aの薄力粉(200g)、ベーキングパウダー(小1)をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまでゴムべらでサックリと混ぜます。
※薄力粉とベーキングパウダーはダマにならないようふるいにかける
※粉っぽさがなくなる程度までサックリ混ぜる
●生地が柔らかく絞り出しにくそうなら、4の前に少し冷蔵庫に入れてもよい。
–
4.3の生地を星型の口金をつけた絞り出し袋に入れ、天板に間隔をあけて直径4~5cmの円形に絞り出す。中心にラズベリージャム(または好みのジャム 適量)を大さじ1/2ずつのせ、さらにジャムを囲うように生地を周囲に絞り出します。

※ジャムを囲うように生地を周囲に絞り出す
–
5.170℃に温めたオーブンで約15分間焼き、160℃に下げてさらに約10分間焼きます。網の上にのせて冷まします。
–
6.ロシアンクッキーの完成。

タグ:栗原はるみ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


