
サーモンのソテー焦がしじょうゆソース
| 料理名 | サーモンのソテー焦がしじょうゆソース | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 杉本雄 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2024/4/22(月) | 
2024/4/22のNHK系【きょうの料理】では、
杉本雄さんにより「
サーモンのソテー焦がしじょうゆソース」のレシピが紹介されました。サーモンはしっとりと皮はカリッと焼き上げます。
サーモンのソテー焦がしじょうゆソースの材料(2人分)
| サーモン切り身 | 2切れ(220g) | 
| カリフラワー | 120g | 
焦がしじょうゆソース(つくりやすい分量)
| 黒こしょう粒/粗くつぶす | 小さじ1/2(2g) | 
| 生クリーム乳脂肪分42% | カップ1/2 | 
| ブランデー | 少々 | 
A
●塩・オリーブ油
 
サーモンのソテー焦がしじょうゆソースの作り方・レシピ
- サーモン2切れ(220g)は1切れにつき皮側に塩3つまみ、身の両面に塩1つまみをふり、10分間ほどおきます。
- カリフラワー120gは小房に分け、縦半分に切ります。それぞれ断面にスライサーの刃を当てて1枚ずつ薄切りにし、トッピング用にとりおきます。
- 残りのカリフラワーは耐熱皿に並べて水少々をふります。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に1分20秒間ほどかけて水けをきります。
- 【焦がしじょうゆソース】を作ります。
 Aのみりん(大さじ3)・しょうゆ(大さじ1・1/3)は混ぜ合わせておきます。
 厚手の鍋を中火で熱してAの半量を入れ、鍋の側面と底を耐熱のゴムべらでこそげながら1~2分間煮立たせます。
 香ばしい香りがたってとろみがついたら、残りのAのさらに半量を加え、同様に煮立たせます。
 これをもう一度繰り返して黒こしょう粒/粗くつぶす小さじ1/2(2g)を加え、香りがたったら生クリーム乳脂肪分42%カップ1/2を加えます。
 さらに混ぜながら3分間ほど煮詰め、とろみがついたらブランデー少々を加え、ひと煮立ちさせます。
- 1のサーモンは、出てきた水けを拭き取ります。フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、サーモンを皮側を下にして並べ入れ、皮全体に焼き色がついてカリッとするまで焼きます。
- フライパンの油を拭き取り、オリーブ油大さじ1を足して広げます。
 3の房を下向きにして並べ入れ、バター食塩不使用15gを加え、バターが溶けたらスプーンですくってサーモンに回しかけながら焼きます。
- サーモンの色が変わったら火を止めて上下を返し、反対側も余熱でサッと焼いて取り出します。
 包丁で皮を丁寧にはがして3~4等分に切ります。
 器に4のソースを適量ずつ敷いてサーモンとカリフラワーを盛り、サーモンの皮とトッピング用のカリフラワー、ちぎったディルをあしらいます。