【キューピー3分クッキング】いわしのオイル煮

いわしのオイル煮
| 料理名 | いわしのオイル煮 |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | ワタナベマキ |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2023/8/30(水) |
いわしのオイル煮の材料(4人分)
| いわし | 4尾(480g・正味260g) |
| 塩 | 小さじ1(いわしの重量の約2%) |
| 玉ねぎ | 1/2個(100g) |
| にんにく | 1かけ |
| ローリエ | 1枚 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| 粗びき黒こしょう | 適量 |
| 白ワイン | 1/2カップ |
| オリーブ油 | 1/2カップ |
| ベビーリーフ | 適量 |
| レモンのくし形切り | 2切れ |
| マスタード | 適量 |
いわしのオイル煮の作り方・レシピ
- いわし4尾(480g・正味260g)は頭を落とし、腹側を浅く斜めに切り落とします。腹ワタをとり除き、きれいに水洗いし、水気をふきます。
- いわしの腹の中まで全体に塩をふり、塩 小さじ1(いわしの重量の約2%)が溶けるまで15~20分おきます。
- 玉ねぎ1/2個(100g)は縦薄切りにし、にんにく1かけは薄切りにします。
- 小さめのフライパン(直径約22㎝)に、(2)のいわしの水気をふいて並べ入れ、玉ねぎ、にんにく、ローリエ1枚をのせます。
塩小さじ1/3、粗びき黒こしょう適量をふり、白ワイン、オリーブ油各1/2カップの順にまわしかけ、弱めの中火にかけます。
フツフツとしてきたら、ふたをして弱火で20分煮ます。 - 粗熱がとれるまでおき、いわしを野菜とともに器に盛り、煮汁をかけます。ベビーリーフ適量、レモンのくし形切り2切れ、マスタード適量を添えます。
POINT
小さめのフライパンを使うと、少ないオリーブ油で煮ることができます
煮るときの温度が高すぎると揚がってしまい、低すぎると生臭くなるので、弱火でフツフツする状態を保ちましょう
煮汁にパンを浸して食べてもおいしいです。残った煮汁はパスタなどに利用するのがオススメ。
タグ:ワタナベマキ










