【きょうの料理】カクテキ

カクテキ
| 料理名 | カクテキ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 重信初江 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年12月14日(月) |
コメント
保存食を紹介。ここでは、「カクテキ」の作り方になります。「切り漬け白菜キムチ」で作ったキムチの素を大根と合わせます。じんわりとした辛みで、大根の甘みが際立ちます。
カクテキの材料(つくりやすい分量)
| 大根 | 1本(1.5kg) |
| キムチの素 | 半量 |
●塩
カクテキの作り方
1.大根(1本(1.5kg))は皮付きのまま2~2.5cm角に切ります。
ボウルに入れて塩60gをまぶし、1時間おきます。
2回ほど水をかえて洗い、味をみて、漬物より少ししょっぱいくらいになったら、ざるに上げて水気を固く絞り、別のボウルに入れます。
キムチの素(半量)を混ぜ、全体にからめます。

●「キムチの素」=>レシピはこちら
–
2.清潔な保存容器に空気が入らないように詰めます。
周囲が汚れているとかびやすいので、きれいに拭きます。
ふたをして1日常温で漬けます。

●食べごろ:翌日から(つくってすぐでもサラダ感覚で楽しめる)
●保存:冷蔵庫で約2週間(清潔な箸で出し入れする)
タグ:重信初江






