【相葉マナブ】レバニラ釜飯

レバニラ釜飯
| 料理名 | レバニラ釜飯 |
| 番組名 | 相葉マナブ |
| 料理人 | 相葉雅紀 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2020年2月9日(日) |
コメント
相葉マナブでは、釜-1グランプリということで釜飯料理で「レバニラ釜飯」の作り方を紹介。中華料理の定番「レバニラ」を釜めしに!
レバニラ釜飯の材料(4~6人分)
| 米 | 3合 |
| 鶏がらスープ | 420mL |
| 氷 | 120g |
| 豚レバー | 180g |
| 牛乳 | 適量 |
| にら | 1束(120g) |
| もやし | 100g |
| きざみしょうが | 小さじ1 |
| きざみニンニク | 小さじ1/2 |
| しょう油 | 大さじ3 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 酒 | 大さじ2 |
| オイスターソース | 小さじ2 |
| ごま油 | 適量 |
下味
| しょうゆ | 小さじ1 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
| 片栗粉 | 小さじ1 |
レバニラ釜飯の作り方
1、豚レバー(180g)は、ひと口大に切って水で表面を洗い、牛乳(適量)に30分つけて臭みを取ります。
–
2、ボウルに1の豚レバーと下味のしょうゆ(小さじ1)・酒(大さじ1)・塩(適量)・こしょう(適量)を入れ、もみ込んで約10分おき、片栗粉(小1)をまぶします。
–
3、中華鍋にごま油(適量)を熱し、きざみしょうが(小1)、きざみニンニク(小1/2)、にら(1束(120g))、もやし(100g)を入れて炒めます。
–
4、しょう油(大3)、砂糖(小1)、酒(大2)、オイスターソース(小2)を加えて炒めたら、レバーを加え、少し焼きめがつく程度に炒めます。
※レバーは火が通りすぎるとかたくなるため半生でOK
–
5、炊飯器に浸水した米(3合)、鶏がらスープ(420mL)、4のレバニラ、氷(120g)を入れて炊きます。

–
6、混ぜて完成。

タグ:相葉雅紀






