【青空レストラン】とろろご飯

とろろご飯
| 料理名 | とろろご飯 | 
| 番組名 | 満天☆青空レストラン | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2021年12月4日(土) | 
2021年12月4日の日本テレビ系【満天☆青空レストラン】では、宮崎県都城市を訪れて「天然自然薯」を使った「とろろご飯」のレシピが紹介されました。
とろろご飯の材料(4人前)
| 自然薯 | 300g | 
| かつお昆布だし | 300g | 
| 薄口醤油 | 45g | 
| みりん | 30g | 
| 濃口醤油 | 5g | 
| 塩 | 少々 | 
| 宮崎の地鶏(脂の少ない鶏)と干し椎茸など | 適量 | 
| 麦飯 | 適量 | 
とろろご飯の作り方
- 昆布とかつおぶしで出汁をとります(顆粒だしや液体出汁など使われる場合は、塩分が含まれているので、調整してください)。
- 宮崎の地鶏(脂の少ない鶏)と干し椎茸など(適量)は1cm角に切り、フライパンで炒めます。
 干し椎茸や鶏肉を使う場合は、酒を入れて臭みを飛ばします。干し椎茸の戻し汁も入れます。
- 具材に火が通ったら、火を止め薄口醤油 45g、みりん 30gを入れる弱火で少し煮詰めて、みりんのアルコールを飛ばした後、1の鍋に2を入れて混ぜ合わせます。
 最後に塩(少々)を少々加えます。(味を見て、濃いめにする)
- 自然薯(300g)は皮をむいてすりおろします。大きめのボウルで自然薯と3を混ぜ合わせます(だし汁と自然薯の配合の割合は、天然の自然薯なら半々でちょうどいいくらい。
 栽培ものの場合は、少し自然薯多いくらいがいいかもしれません)
 ※この時のだし汁の温度はうっすら湯気が出る程度。高温だと粘りが弱まってしまいます。
- 熱々麦飯(適量)にかけて完成です。
タグ:宮川大輔
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


