【キューピー3分クッキング】切り昆布と豚肉のさっと煮

切り昆布と豚肉のさっと煮
| 料理名 | 切り昆布と豚肉のさっと煮 |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 田口成子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2022/6/20(月) |
切り昆布と豚肉のさっと煮の材料(4人分)
| 切り昆布(もどしたもの) | 200g |
| 豚肉(切り落とし) | 200g |
| えのき茸 | (大)1袋(200g) |
煮汁
| 煮干し | 20g |
| 水 | 2カップ |
| 酒 | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ1+1/2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 塩、油 |
切り昆布と豚肉のさっと煮の作り方
- 切り昆布(もどしたもの)200gは食べやすい長さに切ります。えのき茸 (大)1袋(200g)は根元を除き、長さを半分に切ります。煮干し 20gは頭を除き、半分に裂いて腹ワタを除きます。
- 豚肉(切り落とし)200gは2㎝幅に切ります。鍋に湯を沸かして塩少々を加え、豚肉を入れてひとゆでし、ザルに上げて水気をきります。
- 鍋に油大さじ1を熱し、煮干しをひと炒めし、切り昆布を加えてさっと炒めます。煮汁の分量の水2カップを加え、(2)、えのき茸も加えてひと煮します。
- 煮汁の残りの酒 大さじ2・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1/2を加え、落としぶたをして弱めの中火で13~15分、煮汁が少し残るくらいまで煮ます。
POINT
豚肉を下ゆでして、アクと脂を除いてから煮るのがポイント
煮干しは頭と腹ワタを除き、油でひと炒めすると生臭みが取れます
あっさり味の煮もので、昆布がたっぷり食べられます。冷めてもおいしいですよ。
タグ:田口成子










