【キューピー3分クッキング】さばの甘酢ソース炒め

さばの甘酢ソース炒め
| 料理名 | さばの甘酢ソース炒め |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 田口 成子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2014年10月10日(金) |
秋の素材で中華おかず
秋の素材で中華おかず「さばの甘酢ソース炒め」の作り方です。旬のさば、エリンギ、たけのこを香ばしく焼きつけます。ケチャップを加えた甘酢ソースをからめていただきます。ほどよいとろみで、ご飯によく合う一品です。
さばの甘酢ソース炒めの材料(4人分)
| さば(三枚おろし) | 1尾分(正味300g) |
| 塩、こしょう | 各少々 |
| ゆでたけのこ | 1本(150g) |
| エリンギ | 1パック(100g) |
| しょうが | 1かけ |
| にんにく | 1かけ |
| 油 | 適宜 |
| 片栗粉 | 1かけ |
▼甘酢ソース
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 酢 | 大さじ1/2 |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| トマトケチャップ | 大さじ2 |
| 水 | 3/4カップ |
さばの甘酢ソース炒めの作り方
1、さば(三枚おろし 1尾分(正味300g))は腹骨をすきとり、中央の小骨をとり除き、一口大のそぎ切りにして塩、こしょう(各少々)をふり、薄く片栗粉(1かけ)をまぶす。
※さばの小骨は骨抜きで頭の方向に向かって抜きとります。
※身は皮目を下にしてそぎ切りにします
–
2、ゆでたけのこ(1本(150g))は長さを半分に切り、穂先は7~8mm厚さのくし形に切り、根元の部分は短冊に切る。エリンギ(1パック(100g))は長さを半分に切り、4~6つ割りにする。しょうが(1かけ)とにんにく(1かけ)はすりおろす。
–
3、甘酢ソースの材料
- しょうゆ 大さじ1
- 酢 大さじ1/2
- 砂糖 大さじ1/2
- トマトケチャップ 大さじ2
- 水 3/4カップ
を混ぜ合わせておく。
–
4、フライパンに油(大1+1/2)を熱し、たけのこ、エリンギを並べ入れ、両面を焼きつけてとり出す。
–
5、(4)のフライパンに油(大1+1/2)を足してさばを並べ、中火で両面をこんがり焼きつける。
※さばは皮目から焼き、臭みが残らないようにこんがりと焼いておくこと。
–
出てきた脂をペーパータオルでざっとふきとり、しょうが、にんにくを加えてひと炒めし、たけのこ、エリンギを戻し入れる。
–
甘酢ソースを加え、とろみがつくまで火を通し、鍋をゆすって炒め合わせる。
※甘酢ソースを加えたら、さばが崩れないように鍋をゆすってからめます。
–

さばの甘酢ソース炒め
6、皿に盛りつけて、さばの甘酢ソース炒めの完成。
タグ:田口成子










