【キューピー3分クッキング】きゅうり、香菜、木くらげの棒々鶏(バンバンジー)

きゅうり、香菜、木くらげの棒々鶏(バンバンジー)
| 料理名 | きゅうり、香菜、木くらげの棒々鶏(バンバンジー) |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 石原 洋子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2017年7月4日(火) |
ゆで鶏でバンバンジー
「きゅうり、香菜、木くらげの棒々鶏」の作り方のご紹介です。鶏肉のゆで時間がしっとり仕上げのポイント!1分ゆでてから、そのまま余熱で40分おきます。
きゅうり、香菜、木くらげの棒々鶏(バンバンジー)の材料(4人分)
ゆで鶏
| 鶏もも肉 | 2枚(400g) |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 長ねぎ(青い部分) | 10cm |
| しょうがの皮 | 2~3枚 |
| きゅうり | 2本(200g) |
| 香菜 | 1~2株(30g) |
| 生木くらげ | 50g |
たれ
| 練り白ごま | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 酢 | 小さじ2 |
| 豆板醤 | 少々 |
| 長ねぎのみじん切り | 大さじ1 |
| しょうがのみじん切り | 小さじ1 |
きゅうり、香菜、木くらげの棒々鶏(バンバンジー)の作り方
1、ゆで鶏を作ります。
鶏もも肉(2枚(400g))は黄色い脂を除き、身の厚い部分に切り目を入れます。鍋に4カップの湯を沸かし、塩(小1/2)、長ねぎ(青い部分 10cm)、しょうがの皮(2~3枚)、鶏肉を入れ、ふたをして1分ゆでて火を止めます。
そのまま40分ほどおき、余熱で火を通します。竹串を刺して、透明な汁が出たら、ふたをとって粗熱をとります。

※鶏肉は中まで火が通るように厚みを均一にしておくこと。
–
2、きゅうり(2本(200g))は縦半分に切り、斜め薄切りにし、冷蔵庫で冷やしてシャキッとさせます。香菜(1~2株(30g))は3cm長さのざく切りにし、冷水に3分ほどつけてシャキッとさせ、水気をよくきります。生木くらげ(50g)はせん切りにします。水からゆで、沸騰したらザルに上げ、流水で冷まして水気をよくきります。
–
3、たれの練り白ごま(大さじ2)・しょうゆ(大さじ2)・砂糖(大さじ1)・酢(小さじ2)・豆板醤(少々)・長ねぎのみじん切り(大さじ1)・しょうがのみじん切り(小さじ1)はを混ぜ合わせておきます。

–
4、(1)のゆで鶏は5mm厚さのそぎ切りにします。
–
5、(2)のきゅうり、香菜、木くらげを混ぜて器に広げて盛り、ゆで鶏を上に盛り、(3)をかけます。

–
タグ:石原洋子










