【ZIP!速水もこみちのMOCO'Sキッチン】もこみち流 エビのすり身湯葉巻き揚げ

もこみち流 エビのすり身湯葉巻き揚げ
| 料理名 | もこみち流 エビのすり身湯葉巻き揚げ |
| 番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
| 料理人 | 速水もこみち |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2018年9月28日(金) |
コメント
速水もこみちさんが、「もこみち流 エビのすり身湯葉巻き揚げ」を作っておすすめしています!
●エビは食感が残るようにやや大きめなぶつ切りにする
●エビにたけのこを合わせて食感豊かなものにする
●湯葉が剥がれないようにしっかりとのり付けする
もこみち流 エビのすり身湯葉巻き揚げの材料(作りやすい量)
| 湯葉 | 2枚 |
| むきエビ | 150g |
| 大葉 | 3枚 |
| 長ねぎ | 1/4本 |
| たけのこ | 60g |
| おろししょうが | 1片 |
| 三つ葉 | 4本 |
A
| 塩・こしょう | 各少々 |
| 片栗粉 | 小さじ1 |
| 薄口しょうゆ | 小さじ1 |
| 卵白 | 1個分 |
| ごま油 | 小さじ1 |
B
| 小麦粉 | 大さじ1 |
| 水 | 大さじ1 |
| 揚げ油 | 適量 |
C
| 和風だし汁 | 200ml |
| 白だししょうゆ | 大さじ1 |
| 片栗粉 | 大さじ1/2 |
| 和山椒(ホール) | 少々 |
もこみち流 エビのすり身湯葉巻き揚げの作り方
1、むきエビ(150g)は塩水で洗って水気を取り、背ワタを取って殻をむき、たけのこ(60g)と一緒に刻みボウルに移し、大葉(3枚)、長ねぎ(1/4本)を刻んで加え、おろししょうが(1片)、Aの塩・こしょう(各少々)・片栗粉(小さじ1)・薄口しょうゆ(小さじ1)・卵白(1個分)・ごま油(小さじ1)を加えて混ぜ4等分します。
–
2、(1)を湯葉で包み、Bの小麦粉(大さじ1)・水(大さじ1)を端に塗り、口を閉じます。
–
3、170度程度に揚げ油(適量)を熱し、(2)をこんがりと揚げ、食べやすく切って盛り付けます。
–
4、Cの和風だし汁(200ml)・白だししょうゆ(大さじ1)・片栗粉(大さじ1/2)・和山椒(ホール 少々)を小鍋に入れ、混ぜながら火を通してとろみをつけ、(3)にかけ、結んだ三つ葉(4本)を飾ります。

–
タグ:速水もこみち










