【奥様ここでもう一品】ほうれん草のスタミナ炒め

ほうれん草のスタミナ炒め
| 料理名 | ほうれん草のスタミナ炒め |
| 番組名 | どさんこワイド179 |
| コーナー | 奥様ここでもう一品 |
| 料理人 | 星澤幸子 |
| 放送局 | 札幌テレビ |
| 放送日 | 2020年3月23日(月) |
コメント
ここでは、「ほうれん草のスタミナ炒め」の作り方になります。ほうれん草は、塩と油を入れて茹でるのが美味しくするコツです。さっと火を通し、豚肉と合わせてスタミナの一品にしました。お弁当にしたいときは、ニンニクを使わずに作りましょう。
ほうれん草のスタミナ炒めの材料(2人分)
| ほうれん草 | 1束 |
| 塩・油 | 各少々 |
| 豚もも薄切り肉 | 100g |
下味
| 酒・しょうゆ | 各小さじ1杯 |
| 片栗粉 | 大さじ1/2杯 |
| ニンニク・ショウガ | 各1片 |
| 細切り昆布 | ひとつまみ |
| 油 | 大さじ1杯 |
調味料
| しょうゆ・酒 | 各小さじ2杯 |
| てんさい糖 | 少々 |
ほうれん草のスタミナ炒めの作り方
1、ほうれん草(1束)は水に浸してパリッとさせてから3cm長さに切り、フライパンに湯を沸かし、塩と油(各少々)を入れて、色よく茹でて湯切りします。
–
2、豚もも薄切り肉(100g)は繊維に沿って3,4cm長さの千切りにし、酒・しょうゆ(各小1杯)をつけ、片栗粉(大1/2杯)をまぶして置きます。
–
3、ニンニク1片はつぶして小口切り、ショウガ1片は千切りにしておきます。
–
4、フライパンに油大さじ1杯を熱して細切昆布 ひとつまみを入れて焼き、膨らんだら取り出してニンニクとショウガ、豚肉を入れて炒めます。

–
5、火が通ったらほうれん草を加えて混ぜ、調味料のしょうゆ・酒(各小さじ2杯)・てんさい糖(少々)を鍋肌から回し入れ、絡めて盛り付け、上に焼いた昆布をのせます。











