【きょうの料理】したらきの豆乳カレー麺

したらきの豆乳カレー麺
| 料理名 | したらきの豆乳カレー麺 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | ほりえさわこ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年1月9日(月) |
豆乳&カレー粉でエスニック風味
「低エネルギー食材活用術」というテーマで、しらたきを使ったヘルシー料理4品を紹介していました。ここでは、ほりえさわこさんによるここでは、「したらきの豆乳カレー麺」の作り方になります。カレーうどんならぬカレーしらたき。豆乳&カレー粉を加えて本格的なエスニック風味に仕上がります。時間がたってものびないところもうれしいポイント!
したらきの豆乳カレー麺の材料(2人分)
| しらたき | 350g |
| 白菜 | 100g |
| ねぎ | 1/2本 |
| 春菊 | 50g |
| スライスチーズ | 2枚 |
| 鶏ささ身 | 3本 |
| カットわかめ(乾) | 大さじ1 |
| 顆粒チキンスープの素(中国風) | 大さじ1 |
| カレー粉 | 大さじ1 |
| 豆乳(無調整) | カップ1 |
●塩・こしょう・酒・かたくり粉・しょうゆ
したらきの豆乳カレー麺の作り方
1.しらたき(350g)は下ゆでして水けをきり、長ければ料理ばさみで適当な長さに切ります。白菜(100g)はザク切りにします。ねぎ(1/2本)は斜め薄切りにします。春菊(50g)は葉をちぎり、軸は3cm長さの斜め切りにします。スライスチーズ(2枚)は斜め半分に切ります。
–
2.鶏ささ身(3本)はそぎ切りにし、塩(小1/4)とこしょう・酒(各少々)をもみ込みます。
–
3.鍋に水(カップ1と1/2)、したらき、白菜、ねぎ、春菊の軸、カットわかめ(乾 大1)、顆粒チキンスープの素(中国風 大1)、カレー粉(大1)、酒(大2)を入れ、ふたをして中火にかけます。沸騰してきたら弱火にして2~3分間煮ます。

–
4.ささ身にかたくり粉(小2)をまぶして3に加え、箸で混ぜながら煮ます。ささ身の表面の色が変わったら、春菊の葉、しょうゆ(小1)、豆乳(無調整 カップ1)を加えます。

–
5.温まったら器に盛り、スライスチーズをのせ、したらきの豆乳カレー麺の完成。

タグ:ほりえさわこ










