【きょうの料理】えびマヨ&えびチリ紅白仕立て

えびマヨ&えびチリ紅白仕立て
| 料理名 | えびマヨ&えびチリ紅白仕立て | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 程一彦 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2018年3月21日(水) | 
コメント
中国料理・程一彦さんと料理研究家・白井操さんの「楽しいごはんの時間」。ここでは、程一彦さんの「えびマヨ&えびチリ紅白仕立て」の作り方になります。おめでたい席に欠かせない一品です。えびのうまみに紅白のソースがよく合います。
えびマヨ&えびチリ紅白仕立ての材料(2人分)
| えび(無頭/殻付き) | 8匹(170g) | 
A
| 酒 | 大さじ1弱 | 
| しょうゆ・ごま油・こしょう | 各少々 | 
B
| 小麦粉・かたくり粉 | 各50g | 
| ベーキングパウダー | 小さじ1 | 
| 水 | カップ1/2 | 
マヨソース
| マヨネーズ | 100g | 
| 生クリーム・砂糖 | 各大さじ1 | 
| 牛乳 | 小さじ1 | 
| しょうが(すりおろす) | 小さじ1 | 
| ごま油・こしょう | 各少々 | 
チリソース
| トマトケチャップ | 100g | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| しょうゆ・にんにく(各すりおろす) | 各小さじ1/2 | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
| ラーユ・こしょう | 各少々 | 
| レタス・貝割れ菜・トマト・レモン(国産) | 各適量 | 
●かたくり粉・揚げ油
えびマヨ&えびチリ紅白仕立ての作り方
1.えび(無頭/殻付き 8匹(170g))は殻をむいて背側を開き、背ワタを取ります。かたくり粉少々をふってもみ、水で洗います。
水けを拭いてボウルに入れ、Aの酒(大さじ1弱)・しょうゆ・ごま油・こしょう(各少々)で下味をつけます。
別のボウルにBの小麦粉・かたくり粉(各50g)・ベーキングパウダー(小さじ1)・水(カップ1/2)を溶いておきます。
–
2.フライパンに揚げ油を深さ1~2cmまで入れて170~175℃に熱し、1のえびをBの衣にくぐらせ、カリッと揚げます。

–
3.マヨソースのマヨネーズ(100g)・生クリーム・砂糖(各大さじ1)・牛乳(小さじ1)・しょうが(すりおろす 小さじ1)・ごま油・こしょう(各少々)をボウルで混ぜ合わせます。
別のボウルにチリソースのトマトケチャップ(100g)・砂糖(小さじ1)・しょうゆ・にんにく(各すりおろす 各小さじ1/2)・ごま油(小さじ1)・ラーユ・こしょう(各少々)のを混ぜ合わせます。
2に半量ずつからませます。

 ●チリソスのラーユは豆板醤でもよい
–
4.レタスはせん切りにし、貝割れ菜は根元を取り除いて合わせます。
トマトとレモンは薄い半月形に切ります(野菜はすべて適量)。
皿に野菜を彩りよく並べ、3を盛ります。

タグ:程一彦
 
 
 
 
 
 
 
 
 
