【きょうの料理】ナシゴレン

ナシゴレン
| 料理名 | ナシゴレン | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 田中健一郎 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2019年7月24日(水) | 
コメント
東京2020オリンピックまであと1年!帝国ホテル田中シェフが選手村メニュー候補レシピを直伝。ここでは、「ナシゴレン」の作り方になります。インドネシア料理を代表するメニューが、ナシゴレン。辛みのきいた焼き飯で、食欲が落ちる夏場にうってつけです。ポーチドエッグのつくり方も必見!
ナシゴレンの材料(4人分)
バターライス
| 米 | 360ml(2合) | 
A
| バター | 30g | 
| たまねぎ(みじん切り) | 1/4コ分(50g) | 
| ローリエ | 1枚 | 
| むきえび | 100g | 
| 牛肉(ステーキ用) | 1枚(120g) | 
| ピーマン | 2コ(80g) | 
| マッシュルーム | 10コ(80g) | 
| にんにく(みじん切り) | 1かけ分(10g) | 
| ナムプラー | 大さじ1と1/3 | 
| カレー粉 | 大さじ1 | 
| ポーチドエッグ | 4コ | 
●塩・こしょう・サラダ油
| 酢 | カップ1/2 | 
| 塩 | 1つまみ | 
| 卵(冷たくてよい) | 4コ | 
ナシゴレンの作り方
1.バターライスを作ります。
米(360ml(2合))は洗い、炊飯器の内釜に入れて2合のメモリに水加減します。
Aのバター(30g)・たまねぎ(みじん切り 1/4コ分(50g))・ローリエ(1枚)を加えて軽く混ぜ、普通に炊きます。
–
2.ポーチドエッグを作ります。
湯1Lを沸かし、酢(カップ1/2)と塩(1つまみ)を加えます。
再び煮立ったら静かに卵(冷たくてよい 4コ)を入れ、フツフツとする程度の柔らかな火加減で4分間ゆでます。
人肌くらいの湯(35℃程度)に移し、保温します。
–
3.むきえび(100g)は背ワタを除き、牛肉(ステーキ用 1枚(120g))とともに1cm角に切り、それぞれ塩・こしょう各少々をふります。
–
4.ピーマン(2コ(80g))はヘタと種を除き1cm四方に切ります。
マッシュルーム(10コ(80g))は1cm角に切ります。
–
5.大きめのフライパンにサラダ油大さじ1とにんにく(みじん切り 1かけ分(10g))を入れて弱火にかけ、香りがたったらマシュルームを入れます。
火を少し強めて炒めてうまみを引き出し、ピーマンを加えてサッと炒めます。
軽く塩・こしょうをふって取り出します。
–
6.同じフライパンにサラダ油少々を足して牛肉を炒めます。
表面の色が変わったらむきえびを加えてさらに炒め、火を止めます。
ナムプラー(大1と1/3)、カレー粉(大1)、塩少々を加えてざっと混ぜ、5を戻し入れて混ぜ合わせます。
–
7.1のバターライスをローリエ(1枚)を除いて6に加え、中火で炒め合わせます。
味をみて足りなければ塩・こしょう各適宜をふります。
–
8.器に盛り、2のポーチドエッグを水けを拭いてのせます。

タグ:田中健一郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
