【きょうの料理】りんごあめ

りんごあめ
| 料理名 | りんごあめ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 菅又亮輔 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年10月25日(月) |
コメント
りんごを使ったスイーツよりここでは、「りんごあめ」の作り方になります。丸ごとのりんごをつややかなあめでコーティング。どこか懐かしいたたずまいなのに、味わいは新鮮!サクサクのりんごとパリパリのあめがおいしく混ざり合います。
りんごあめの材料(2コ分)
| りんご | (小)2コ(400g) |
シロップ(つくりやすい分量)
| グラニュー糖 | 420g |
| 水 | 120ml |
りんごあめの作り方
1.りんご((小)2コ(400g))はヘタを除いて皮ごと洗い、水気をよくふき取ります。ヘタ側から割りばし(丸くて先が細めのもの)を刺します。
2.小鍋にシロップのグラニュー糖(420g)と水(120ml)を入れて強火にかけ、煮立ったら中火にし、細かい泡が立ち、うっすらと色づくまで煮詰めます。火から下ろし、ぬれ布巾の上に置いて泡が少なくなるまで落ち着かせます。
3.2に1のりんごを入れて、割りばしをクルクルと回しながらシロップを全体にからめ、ゆっくり引き上げます。オーブン用の紙に置いて、シロップが固まるまで冷まします。切り分けて食べます。
【一口フルーツあめ】

ぶどうやいちごなどもおすすめ!竹串に刺し、シロップが熱いうちにからめて冷まします。
りんごは食べやすく一口サイズに切ってあめをからめてもOK。りんごを切ったら塩水にさらして水気をふき、約30分間おいて切り口を乾かします。
タグ:菅又亮輔










